鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第3回鎌倉検定試験3級
《寺院・神社の問題》

編集:yoritomo-japan.com







 寺院・神社に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。


 鎌倉五山第1位の寺はどこか。

1 円覚寺
3 浄妙寺
2 建長寺
4 壽福寺


 五山とは、禅寺の格式を表したもので、鎌倉五山の1位は建長寺、2位は円覚寺、3位は壽福寺、4位は浄智寺、5位は浄妙寺です。

答 2


建長寺
リンクボタン鎌倉五山
南禅寺
リンクボタン京五山



 「ぼたもち寺」の愛称で呼ばれる常栄寺に残る伝説において、尼にゴマの餅をささげられた僧はだれか。

1 忍性
3 日昭
2 日朗
4 日蓮


 常栄寺のぼたもちの伝説は、日蓮龍ノ口処刑場に連れて行かれるときのものです。
 ゴマの餅を食べた日蓮は、奇跡的に処刑を免れたのだといいます。

答 4


ぼたもち供養
リンクボタンぼたもち供養



 源義経が兄源頼朝の怒りを解こうと、その重臣にとりなしを依頼しようとして送った書簡の写しが残されている満福寺があるのはどこか。

1 津西
3 手広
2 腰越
4 関谷


 鎌倉に入ることができなかった源義経は、頼朝に許してもらうため、腰越の満福寺から大江広元あてに手紙を書きました。これが有名な腰越状です。

答 2


満福寺
リンクボタン満福寺



 明治時代、夏目漱石をはじめ多くの知識人が師事し、自ら渡米して講演活動を通じて世界に初めて禅の哲学を紹介した釈宗演は、どこの寺の僧か。

1 建長寺
3 壽福寺
2 円覚寺
4 浄智寺


 釈宗演は、円覚寺管長を務め、鈴木大拙とともに欧米にZENを広めました。建長寺の管長も兼務しています。

答 2


釈宗演の墓
リンクボタン釈宗演の墓
(東慶寺)


夏目漱石の『門』




 圓應寺の本尊である閻魔大王坐像を、笑いながら彫ったと伝えられる仏師はだれか。

1 定朝
3 快慶
2 成朝
4 運慶


 圓應寺閻魔大王像は、閻魔大王に生き返らせてもらった運慶が彫ったのだと伝えられています。

答 4


圓應寺
リンクボタン圓應寺
閻魔大王像
リンクボタン閻魔大王像


圓應寺の十王像



 壽福寺裏山の墓地にある五輪塔は、源実朝とだれの墓と伝えられているか。

1 北条政子
3 源頼家
2 北条時政
4 北条泰時


 壽福寺のやぐらの中には、源実朝と母北条政子の五輪塔があります。とくに源実朝のやぐらは、牡丹唐草の文様があるので、「唐草やぐら」とか「えかきやぐら」と呼ばれています。
 北条時政の墓は伊豆の願成就院に、源頼家の墓は伊豆の修禅寺に、北条泰時の墓常楽寺にあります。

答 1


壽福寺
リンクボタン壽福寺

北条政子の墓
リンクボタン北条政子の五輪塔
源実朝の墓
リンクボタン源実朝の五輪塔



 新田義貞直筆の額が残り、義貞が鎌倉攻めのとき本陣を構えた場所に戦没者を慰霊するために建立した寺はどこか。

1 向福寺
3 九品寺
2 来迎寺
4 長勝寺


 鎌倉で新田義貞ゆかりの寺は、材木座の九品寺のみです。

答 3


九品寺
リンクボタン九品寺



 鎌倉最大の茅葺き屋根の薬師堂で有名な寺はどこか。

1 覚園寺
3 本成寺
2 本覚寺
4 本興寺


 茅葺の薬師堂で知られるのは覚園寺です。鎌倉の面影をよく残した寺院です。

答 1


覚園寺
リンクボタン覚園寺



 戦後まもなく、鎌倉の新しい教養・文化の再生・振興を目指して設けられた鎌倉アカデミアがあったのはどこか。

1 光則寺
3 円覚寺
2 光触寺
4 光明寺


 鎌倉アカデミアは、1946年(昭和21年)に光明寺で開校されました。

答 4


光明寺
リンクボタン光明寺



 光照寺の山門の欄間に掲げてあるのは何か。

1 北条氏の家紋
2 クルス紋
3 後花園天皇宸筆の扁額
4 伏見上皇宸筆の扁額


 光照寺は、一遍の法難霊場の地に建てられています。
 キリシタンの旦那寺とも呼ばれ、山門にはクルス紋が掲げられています。その他キリシタンの燭台もあるそうです。
 後花園天皇宸筆の扁額(天照山)が掲げられているのは光明寺山門、伏見上皇宸筆の扁額(円覚興聖禅寺)が掲げられているのは円覚寺山門です。

答 2


クルス紋
リンクボタン光照寺



 一族の邸宅跡に建てられており、一族の供養塔もあることから、妙本寺と縁の深い人物はだれか。

1 畠山重忠
3 梶原景時
2 和田義盛
4 比企能員


 妙本寺のある所は、比企ヶ谷と呼ばれ、比企能員の屋敷がありました。比企氏は北条時政によって滅ぼされます。

答 4


妙本寺比企一族の墓
リンクボタン比企一族の墓



 檀家を持たず、「おんめさま」の名で親しまれている大巧寺は何の寺として有名か。

1 交通安全
3 安産祈願
2 商売繁盛
4 豊作祈願


 まだ十二所にあったころ、源頼朝が軍評定を行ない、戦いに勝利したことから、大行寺から大巧寺と改められたといわれています。五代日棟の「産女霊神」伝説が残ります。

答 3


大巧寺
リンクボタン大巧寺



 扇谷上杉氏に家宰(家老格の重臣)として仕え、江戸城を初めて築いたことで知られる太田道灌の旧居跡に建立された寺はどこか。

1 薬王寺
3 英勝寺
2 長勝寺
4 大長寺


 太田道灌の子孫英勝尼は、扇ヶ谷の道灌の旧居跡に英勝寺を建立しました。

答 3


英勝寺
リンクボタン英勝寺
江戸城
リンクボタン江戸城







 鎌倉で唯一国宝に指定されている銅造阿弥陀如来坐像や、観月堂の傍らに与謝野晶子の歌碑がある寺院はどこか。

1 明月院
3 多聞院
2 明王院
4 高徳院


 鎌倉大仏として知られる銅造阿弥陀如来坐像は高徳院にあります。大仏の裏には李王朝のものと伝えられる観月堂や、与謝野晶子の「鎌倉や 御佛なれど 釈迦牟尼は 美男におはす 夏木立かな」の歌碑があります。

答 4


鎌倉大仏
リンクボタン高徳院



 円覚寺は、ある戦いの戦没者を供養するために建立された。その戦いを何というか。

1 承久の乱
3 宝治合戦
2 和田合戦
4 文永・弘安の役


 8代執権北条時宗の時代には、国外からの敵に悩まされました。文永・弘安の役(元寇)です。時宗は戦没者を弔うため円覚寺を建立しています。
 承久の乱後鳥羽上皇北条義時和田合戦は北条義時と和田義盛宝治合戦北条時頼三浦泰村が戦いました。

答 4


円覚寺
リンクボタン円覚寺



 下の写真は鶴岡八幡宮本宮の掲額である。「八幡宮」の「八」の字は神聖な神の使いとされている動物の形を使って表されているが、この動物は何か。
 (写真は、実際に試験に使用されたものではありません。)

鶴岡八幡宮掲額

1 ヘビ
3 ハト
2 ツル
4 キツネ


 鶴岡八幡宮本宮楼門の掲額の八の字はハトを表しています。鎌倉名物のハトサブレーは、このハトを真似て作られています。

答 3


鶴岡八幡宮
リンクボタン鶴岡八幡宮


リンクボタン本宮楼門の掲額



 源頼朝が鞍馬寺に詣でたときに賜ったとされる、白山神社建立のきっかけとなった行基作といわれる像は何か。

1 阿弥陀如来
3 弁財天
2 毘沙門天
4 大黒天


 白山神社大注連祭は、毘沙門天の使いとされるムカデを模した注連縄を作る祭りです。
 幼少期の源義経が預けられた鞍馬寺は、毘沙門天信仰の発祥地。

答 2


白山神社
リンクボタン白山神社
鞍馬寺
リンクボタン鞍馬寺



 鎌倉最古の神社といわれる甘縄神明神社を建立したという由比の長者とはだれのことか。

1 中臣鎌足
3 源頼義
2 染屋時忠
4 平良文


 甘縄神明神社は、中臣鎌足(藤原鎌足)の子孫といわれる関東諸国の総司令官染屋時忠の建立と伝えられています。
 甘縄神明神社では、源頼義が祈願して義家を授かったのだと伝えられています。

答 2


甘縄神明神社
リンクボタン甘縄神明神社
染屋時忠邸跡碑
リンクボタン染屋時忠邸跡碑



 本殿は鎌倉最古の木造建築で、源頼朝が鎌倉幕府の鬼門の守護神として崇敬したとされる神社はどこか。

1 荏柄天神社
2 北野神社
3 八雲神社(大町)
4 佐助稲荷神社


 幕府の鬼門除けとして崇敬されたのは荏柄天神社です。
 頼朝が鎌倉入りする前からある神社で、学問の神様菅原道真が祀られています。

答 1


荏柄天神社
リンクボタン荏柄天神社


源頼朝の鎌倉幕府と鬼門を守護・鎮護した神仏



 討幕計画に参加したかどで処刑される前に、「秋をまたで葛原岡に消ゆる身の露のうらみや世に残るらん」と詠んだとされる葛原岡神社の祭神はだれか。

1 日野俊基
3 源具行
2 日野資朝
4 児島高徳


 日野俊基と日野資朝は、1324年(正中元年)、討幕計画を企て、捕まります。俊基は許されましたが、資朝は佐渡に流されました(正中の変)。1331年(元弘元年)、俊基は再び討幕計画を企てて、捕まります。そして翌年、葛原ヶ岡で斬首されました。佐渡に流されていた資朝も斬首されています。葛原岡神社のある場所は、俊基の終焉の地で、境内には俊基の墓もあります。

答 1


葛原岡神社
リンクボタン葛原岡神社
日野俊基墓
リンクボタン日野俊基墓


鎌倉幕府滅亡



戻る
自然・景観の問題
次のページ
芸術・文化の問題


鎌倉検定3級
リンクボタン第3回3級トップ






鎌倉検定
鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)