鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



鎌倉御家人「三浦氏」

編集:yoritomo-japan.com








 三浦半島に拠点を置いた三浦氏は、平良文を祖とする坂東八平氏のうちの一つで、為通のときに源頼義より三浦の地を手に入れた。

 二代為継は、源義家に従い後三年の役で活躍し、鎌倉権五郎景政との伝説が残されている。

 三代義継は、源義朝に従い大庭御厨を襲撃する。

 三浦氏は代々源家に仕えた家柄で、1180年(治承4年)の源頼朝挙兵の折も四代目となる義明は当然に頼朝の味方をした。



桓武天皇
第50代天皇

平高望

良文

忠頼

忠通

為通

為継

義継

義明



坂東八平氏とは・・・

 良文から分かれた秩父氏、上総氏千葉氏、中村氏、三浦氏、鎌倉氏などの氏族。





三浦義明

 三浦氏は、名のとおり三浦半島に拠を置いた桓武平氏の一族。

 三浦義明は、源頼朝挙兵時に一族を石橋山に向かわせるが、長雨による河川の増水に行く手を阻まれて間に合わなかった。

 仕方なく三浦軍は引き返すこととなるが、その途中、当時まだ平家方にあった畠山重忠軍に遭遇し、小坪口で合戦となってしまう。

 最終的には居城衣笠城を攻められ義明は討死した(小坪合戦と衣笠合戦)。

 長男杉本義宗は、杉本城を築いたとされ、和田義盛の祖にあたる。

 那須野の狐退治の伝説が残されている(参考:来迎寺 海蔵寺 伝説!殺生石 )。


三浦義明像
三浦義明像
(横須賀:リンクボタン満昌寺
衣笠城址
リンクボタン衣笠城址
(横須賀)


三浦義明墓
リンクボタン三浦義明の墓
(材木座)
真如堂鎌倉地蔵堂
リンクボタン鎌倉地蔵堂
(京都真如堂)

鎌倉地蔵は上総介広常が討ち果たした狐にまつわる地蔵尊。


殺生石の伝説〜三浦義明と上総広常と源翁禅師(okadoのブログ)

殺生石の伝説と真如堂の鎌倉地蔵(okadoのブログ)

三浦一族の進発〜石橋山の戦い〜(okadoのブログ)

石橋山の戦いと衣笠合戦〜三浦義明の討死〜(okadoのブログ)





三浦義澄

 三浦義明の子。兄の杉本義宗が早くに亡くなったため三浦氏を継ぐ。

 源頼朝挙兵には間に合わなかったものの、安房(源頼朝上陸地)に渡った頼朝を助け、平家討追に尽力した。

 1192年(建久3年)、源頼朝征夷大将軍に任じられると、勅使より辞令を受け取る役を仰せつかり、勅使より名を尋ねられ「三浦次郎義澄」と答えたという。

 頼朝より「三浦介」という官職を与えられているにもかかわらずこのように答えたのは、国からは正式な辞令をもらっていなかったからだという。


三浦義澄の墓
リンクボタン三浦義澄墓
(横須賀)


三浦義澄


源頼朝が征夷大将軍に任ぜられる!(okadoのブログ)





三浦義村

 父義澄とともに平家打倒に尽力した。

 頼朝亡き後は、有力御家人の梶原景時比企能員畠山重忠などを北条氏と組んで滅亡させている。和田合戦では一族の和田義盛を裏切り、北条義時と組んで和田一族を滅亡させている。

 義村の代で最大の事件は、将軍実朝の暗殺

 義村の独断か、北条義時と結んでの暗殺かなど詳細は不明であるが、何らかの形で関わっていたことは間違いない。

 承久の乱の時には、弟胤義から後鳥羽上皇方につくよう要請があったが、義村はこれを北条義時に通報した。

 北条義時死後、北条政村を執権に据えようとするが北条政子の反対にあい断念。


三浦義村の墓
リンクボタン三浦義村墓
(三浦市)


福寿寺
リンクボタン福寿寺
(三浦市)

 義村の墓の南にある福寿寺は、義村創建と伝えられる臨済宗建長寺派の寺院。


近殿神社
リンクボタン近殿神社
(横須賀市)

 横須賀市にある近殿神社は三浦義村を祀る社。



三浦義村


和田合戦〜北条義時の徴発と三浦義村の裏切り〜(okadoのブログ)





三浦泰村

 父義村とともに承久の乱で活躍。

 四代将軍藤原(九条)頼経と親密になり、弟光村も五代将軍頼嗣(頼経の子)に近づくなど執権北条時頼から危険視されるようになる。

 御家人安達景盛らの策略により合戦となるが、追い詰められ、頼朝法華堂で自刃した(宝治合戦)。


三浦氏の滅亡〜法華堂跡〜(okadoのブログ)

北条泰時死後の政局と北条時頼〜宝治合戦〜(okadoのブログ)





相模の武将「三浦氏」ゆかりの地



歴史めぐり源頼朝









鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮