鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第3回鎌倉検定試験3級
《自然・景観の問題》

編集:yoritomo-japan.com







 自然・景観に関する記述について、最も適当なものを1〜4から選びなさい。


 6月中旬〜下旬に青を基調に咲きほこり、アジサイの名所として有名な山ノ内にある寺院はどこか。

1 明月院
3 建長寺
2 円覚寺
4 東慶寺


 明月院成就院長谷寺は、アジサイの三大名所と呼ばれています。
 そのうちで山ノ内にあるのは・・・

答 1

明月院のアジサイ
リンクボタン明月院のアジサイ


鎌倉:アジサイの名所



 市の天然記念物であり、名花として知られる覚園寺のツバキの名称は何か。

1 太郎庵
3 侘助
2 次郎庵
4 蕪村


 市の天然記念物のツバキといえば覚園寺の太郎庵と英勝寺侘助

答 1



 北条政子ゆかりの安養院で、4月下旬〜5月上旬に赤紫色の美しい花を咲かせるのは何か。

1 シャガ 
3 ツツジ
2 フジ
4 サツキ


 安養院といえばツツジ(オオムラサキ)です。

答 3


安養院のツツジ
リンクボタン安養院のツツジ



 にわか雨にあった太田道灌が立ち寄った民家の娘が差し出した花の故事で知られ、太田道灌ゆかりの寺の庭に咲いている花は何か。

1 シラギク
3 ヤマブキ
2 サザンカ 
4 ヒガンバナ


 戦国武将太田道灌は江戸城を最初に築いた人物です。道灌といえば「七重八重 花は咲けども 山吹の実(蓑)のひとつだに なきぞ悲しき」という和歌です。道灌ゆかりの英勝寺には、ヤマブキが植えられています。

答 3


鎌倉・英勝寺のヤマブキ
リンクボタン太田道灌とヤマブキ



 光則寺には、市の天然記念物に指定され、神奈川県の「名木100選」にも選ばれた、樹齢200年余りの巨木などが植えられている。このため、この寺は何の寺として知られているか。

1 カイドウ
3 ウメ 
2 ツバキ
4 イチョウ


 光則寺には、7本のカイドウが植えられているそうです。

答 1


光則寺のカイドウ
リンクボタン光則寺のカイドウ



 源義家が奥州に遠征するとき勝利を祈願して白旗をかかげた所で、今は広場に源頼朝の像がある公園はどこか。

1 片瀬山公園
2 源氏山公園
3 鎌倉中央公園
4 六国見山森林公園


 源義家は、後三年の役に出陣する際に、源氏山に源氏の白旗を掲げました。源氏山という名は、そのことに由来するのだといわれています。

答 2


源氏山
リンクボタン源氏山



 葛原ヶ岡・大仏ハイキングコースで、浄智寺の裏山を登ると、鎌倉市街を見晴らせる尾根道にあるものは何か。

1 清明石
3 十王岩
2 鎌倉石
4 天柱峰


 浄智寺から葛原ヶ岡・大仏ハイキングコースに入り、山道を上っていくと、竺仙梵僊が名付けたという天柱峰の碑があります。
 清明石八雲神社(山ノ内)に、十王岩天園ハイキングコースにあります。
 鎌倉石は石段などに使われる石です。

答 4


天柱峰
リンクボタン天柱峰



 朝比奈峠付近を水源とし、鎌倉の東部を流れ相模湾に注ぎ、流域によっていくつもの名で呼ばれる川は何か。

1 境川
3 砂押川
2 柏尾川
4 滑川


 境川は江の島付近で相模湾に注ぐ川。
 柏尾川は大船を流れ境川と合流して相模湾に注ぎます。
 砂押川は今泉・岩瀬付近を流れています。

答 4


滑川
リンクボタン滑川沿いの鎌倉







 自然環境保全の対象とされている、鎌倉の3大緑地はどれか。

1 常磐山・台峯・広町
2 鎌倉山・高野台・大町
3 梶原山・山崎・小町
4 桔梗山・今泉台・町屋


 三大緑地という言葉を知らなくても、鎌倉の地図が頭に入っていれば・・・
 大町、小町、町屋ではなさそうです。

答 1


台峯緑地
リンクボタン台峯緑地



 金沢街道沿いの脇道にある報国寺は、何の寺として知られているか。

1 松
3 杉
2 竹
4 梅


 報国寺は、孟宗の竹林で有名な寺です。休耕庵という開山堂の跡に植えられました。

答 2


報国寺竹の庭
リンクボタン報国寺竹の庭



 鎌倉にはサクラの名所は多くあるが、次のうち世界遺産登録候補地に含まれていないのはどれか。

1 鶴岡八幡宮
2 建長寺
3 光明寺
4 若宮大路(段葛)


 世界遺産登録候補地は24箇所です。光明寺がその中に含まれていません。

答 3


鎌倉の桜
リンクボタン鎌倉桜の名所


武家の古都・鎌倉



 世界遺産登録候補地のうち、年末から新年にかけて、禅宗様式の庭園から本堂前庭までスイセンがここかしこに咲くのはどこか。

1 建長寺
3 瑞泉寺
2 円覚寺
4 覚園寺


 世界遺産登録候補地で、禅宗の寺で、スイセンがここかしこに咲くのは瑞泉寺です。

答 3


瑞泉寺のスイセン
リンクボタン瑞泉寺のスイセン


武家の古都・鎌倉



 日本初のナショナルトラスト運動として鎌倉風致保存会が誕生するきっかけとなった、宅地開発の対象とされた場所はどこか。

1 常磐山
2 広町
3 山崎・台峯
4 御谷(鶴岡八幡宮裏山)


 鶴岡八幡宮裏手に二十五坊跡という史跡があります。
 そこにはナショナルトラスト運動発祥の地の立て看板が見えます。

答 4


二十五坊跡
リンクボタン二十五坊跡



 「古都保存法」制定20周年を機に建てられた、ウォーナーの記念碑があるのはどこか。

1 鎌倉駅東口
3 鎌倉駅西口
2 一の鳥居付近
4 三の鳥居付近


 ラングドン・ウォーナーは、戦争から古都を救った人物といわれています。

答 3


ラングドン・ウォーナー
リンクボタンラングドン・ウォーナー



 1983年(昭和58)4月、鎌倉風致保存会が保存建築物第1号として指定し、保存の助成をはじめたのはどこか。

1 白日堂
2 大佛次郎茶亭
3 旧華頂宮邸
4 旧安保小児科医院


 すべて鎌倉市景観重要建築物等に指定されている建物です。この中で、鎌倉風致保存会が保存建築物として指定したのは、大佛次郎茶亭です。

答 2


大佛次郎茶亭
リンクボタン大佛次郎茶亭



戻る
歴史・旧跡の問題
次のページ
寺院・神社の問題


鎌倉検定3級
リンクボタン第3回3級トップ






鎌倉検定
鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)