yoritomo-japan鎌倉

運慶 運慶 祈りの空間



鎌倉11月の祭・行事・イベント

編集:yoritomo-japan.com








宝物風入
リンクボタン宝物風入

11月1日〜3日
建長寺
円覚寺
火焚祭
リンクボタン丸山稲荷社
火焚祭


11月8日
丸山稲荷社



建長寺法話スペシャル

釈宗演老師と神津コレクション

法話と坐禅の会「功徳林」


2026年は午年!
坂東三十三所総開帳の年。
坂東三十三所と東国の観音巡礼

長谷寺「秋の特別講座」





特別公開・特別拝観


円覚寺舎利殿
リンクボタン円覚寺舎利殿
11月1日〜3日


旧川喜多長政別邸
リンクボタン川喜多長政邸
11月1日〜3日
旧華頂宮邸
リンクボタン旧華頂宮邸
11月15日・16日





運慶展が開催されています!


運慶祈りの空間
9月9日〜11月30日

 興福寺北円堂の諸仏は、運慶が造立した南都焼討後の復興仏。鎌倉復興期の北円堂が再現されます。


運慶





秋葉大権現例祭
リンクボタン秋葉大権現例祭


11月18日
光明寺
新嘗祭
リンクボタン新嘗祭

11月23日
 鶴岡八幡宮



伊豆山神社新嘗祭

 伊豆山神社は、源頼朝や北条政子が信仰した社。
 新嘗祭は、いろんなイベントで賑わう特別な秋祭り。



まんだら堂やぐら群
リンクボタンまんだら堂やぐら群

10月18日

12月14日

名越切通
逗子海岸流鏑馬
リンクボタン逗子海岸流鏑馬

11月?日
逗子海岸



鎌倉検定
リンクボタン鎌倉検定
11月30日










江noフェス
リンクボタン湘南キャンドル

10月11日〜
11月3日

江の島
湘南の宝石
リンクボタン湘南の宝石

11月22日〜
2月28日

江の島



龍口竹灯籠
リンクボタン龍の口竹灯籠

11月14日・15日
龍口寺
タンコロまつり
リンクボタンタンコロまつり

11月?日
極楽寺検車区



一夜城まつり
リンクボタン一夜城まつり

11月2日
小田原石垣山城
韮山城まつり
リンクボタン韮山城まつり

11月3日
伊豆の国市
韮山時代劇場






〜紅葉シーズン〜

鎌倉の紅葉
リンクボタン鎌倉の紅葉
11月下旬から



建長寺夜間拝観 紅葉ライトアップ
リンクボタン建長寺夜間拝観

 2025年、紅葉建長寺では「ZEN NIGHT WALK KAMAKURA」が開催されます。
  10月28日(火)〜12月7日(日)



旧一条恵観山荘の紅葉
 10月29日から12月21日まで休まず営業の予定。


長壽寺の特別拝観
 10月と11月22日までは金・土・日・祝日
 11月23日〜12月7日までは毎日


覚園寺の紅葉特別拝観
11月28日〜12月10日


まんだら堂やぐら群 秋の限定公開
10月18日〜12月14日
土・日・月・祝日のみ。


長谷寺紅葉ライトアップ
11月22日〜12月7日


明月院本堂後庭園
ユニセフ募金(300円)に協力すると入れます。
 ただ、紅葉が見ごろになると500円。



JR東日本の鎌倉直通特急列車
(秋の臨時列車)
臨時列車で鎌倉の紅葉




大山寺の紅葉

 大山寺は、神奈川県屈指の紅葉の名所。

 紅葉ライトアップは・・・
 11月?日(水)〜12月?日(日)


大山寺もみじ祭 鉄造不動明王御開帳

 大山寺の鉄造不動明王は、願行江の島に参籠して鋳造したもの。

 覚園寺愛染堂に置かれている鉄造不動明王像は大山寺の不動明王像を鋳造するに当たって試しに鋳造したもの。

 もみじ祭は11月3日〜12月8日。



しみじみと秋の鎌倉


鎌倉江の島七福神




リンクボタン鎌倉の主な行事


1月 2月 3月 4月

5月 6月 7月 8月

9月 10月 11月 12月








鎌倉の行事・祭





yoritomo-japan 鎌倉
(鎌倉情報トップ)


運慶 運慶 祈りの空間


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅