
|
|
10月3日 円覚寺 |
![]() 10月?日 本覚寺 |
10月5日 荏柄天神社 |
10月12〜14日 光明寺 |
10月28日 白旗神社 |
| 光明寺のお十夜は12日から15日で開催されてきましたが、大殿の修理工事が行われていることから短縮日程となります。 |
| 引声念仏 (比叡山) |
お十夜 (京都東山) |
| 「お十夜」で唱えられる引声念仏は、慈覚大師円仁が比叡山に伝えたのが始まり。 「お十夜」は、享徳年間(1452年〜55年)に、平貞国が京都の真如堂に籠って10日間の念仏を勤めたのが始まり。 |

| 浄楽寺の運慶仏拝観は、春・秋の特別開帳か、予約での拝観が中心でしたが、2025年(令和7年)9月1日から常時拝観できようになりました。 |
| 興福寺北円堂の諸仏は、運慶が造立した南都焼討後の復興仏。鎌倉復興期の北円堂が再現されます。 |
10月4日・5日 |
10月1日 |
11月15日・16日 |
![]() |
| 毎年10月に実施されていた旧華頂宮邸の公開は、11月になっています。 吉屋信子記念館の公開は、鎌倉市HPでご確認ください。 |
![]() 10月4・5日 鎌倉市役所前 |
10月4日・5日 伊勢原市 |
10月4日・5日 小田原城址公園 |
10月19日 長谷寺 甘縄神明宮など |
![]() 10月11日〜 11月3日 江の島 |
| 源頼朝が崇敬した三嶋大社のキンモクセイは樹齢1200年ともいわれる古木。 |
やぐら群 10月18日 〜 12月14日 名越切通 |
10月28日 〜 12月7日 建長寺 |
| 2025年、紅葉の建長寺では「ZEN NIGHT WALK KAMAKURA」が開催されます。 |
(鋸南町) 10月3日〜14日 |
(京都) 10月22日 平安神宮大祭 |



| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
| 5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
| 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|