![]() |
![]() |
|
![]() 2月3日 鶴岡八幡宮他 |
![]() 2月5日
|
※ | 大船観音寺の節分会は2月1日 |
![]() 2月8日 荏柄天神社 |
![]() 2月11日 長勝寺 |
![]() ![]() 2月15日 各寺 |
![]() ![]() |
東慶寺では2月25日に「涅槃図お絵解き講座」が開催されます。 |
![]() ![]() 2月17日 鶴岡八幡宮 |
閉幕![]() ![]() ?月?日〜?月?日 北鎌倉 |
毎年、北鎌倉で開催されてきた「つるし飾りのある街」は、2020年の第10回をもって幕を下ろすことになったそうです。 |
![]() (江の島) |
![]() ![]() (江ノ電) |
2022−2023の開催は11月23日(祝・水)〜 2月28日(火)。 |
![]() |
休止![]() |
梅林で知られる曽我は曽我兄弟ゆかりの地。毎年2月には「小田原梅まつり」が催され、期間中、武田流の流鏑馬が奉仕される。 2023年の梅まつりは・・・ 2月4日(土)〜2月26日(日) |
閉園![]() ![]() (鶴岡八幡宮) |
![]() (江の島) |
鶴岡八幡宮の正月ぼたんは1月1日から2月中旬頃まで。 江の島のウインターチューリップは12月末から1月下旬頃まで。 |
![]() (二宮町・吾妻山) |
![]() (熱海市) |
2023年の吾妻山の菜の花ウォッチングは、1月7日(土)〜2月12日(日)。 2023年の熱海の糸川桜まつりは、1月7日(土)〜2月5日(日)。 |
![]() |
![]() ![]() |
松田町の「まつだ桜まつり」は、2月11日(土)〜3月12日(日)。 鋸南町の「頼朝桜まつり」は、2月11日(土)〜3月12日(日)。 |
洪鐘祭は、60年に一度行われる円覚寺の弁財天の祭礼。 2020年から延期となっていた洪鐘祭は、2023年10月29日に開催の予定。 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
60年に一度の祭礼![]() |
源頼朝も祀る! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|