鎌倉手帳(寺社散策)

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



菜の花と富士:二宮町吾妻山
〜二宮町:吾妻山公園〜

編集:yoritomo-japan.com








菜の花と富士:二宮町吾妻山


 二宮町の吾妻山では、12月下旬頃から斜面に植えられた6万株の早咲きの菜の花が咲き始め、1月上旬から中旬に見頃を迎えます。


菜の花と富士:二宮町吾妻山


 吾妻山に菜の花が植えられたのは1989年(平成元年)。

 初秋に、ひとつかみの種をまくと11月中旬頃から花を咲かせ始め、新聞には「日本一早い菜の花」という見出しで掲載されました。

 しかし、規模が小さかったことから、訪れる人たちにとっては期待外れだったようです。

 そこで、5年をかけて斜面を開墾し、試行錯誤を重ねた結果、6万株もの菜の花が咲く景色が出来上がったのだそうです。

 今では二宮町のシンボルとなり、訪れる人々に感動を与えてくれています。



〜菜の花の咲く頃には
スイセンも。〜


吾妻山公園のスイセン









吾妻山公園からの富士

 吾妻山は「関東の富士見百景」に選定されています。

 富士の両側には箱根と丹沢。


吾妻山公園からの箱根
箱根


吾妻山公園からの丹沢
丹沢


吾妻山公園からの相模湾

 相模湾・大島・初島・江の島・三浦半島を見渡すこともできます。








菜の花ウォッチング

 毎年、1月から2月の菜の花の咲く頃には「菜の花ウォッチング」が開催され、スタンプラリーや地場産品販売会、商工会の模擬店などのイベントも開催されています。


菜の花と富士:二宮町吾妻山


菜の花と富士:二宮町吾妻山 菜の花と富士:二宮町吾妻山 菜の花と富士:二宮町吾妻山

2023菜の花ウォッチング
1月7日(土)〜2月12日(日)
の予定


リンクボタン菜の花ウォッチングパンフレット


詳しくは二宮町観光協会のページで
https://shonan-ninomiya-kankou.com/



2023開花情報

 菜の花ウォッチングは終了してしまいましたが、2月13日現在で見ごろは続いているようです。



菜の花と富士の景色!
こちらでもお楽しみください。
江の島ウインターチューリップ


満開の菜の花〜二宮町:吾妻山公園〜2022/01/20(okadoのブログ)





〜吾妻山に鎮座する社〜

吾妻山:浅間神社
リンクボタン浅間神社
(曽我兄弟ゆかり
の神社)
吾妻山:吾妻神社
リンクボタン吾妻神社
(日本武尊ゆかり
の神社)










菜の花と富士:二宮町吾妻山
吾妻山公園

JR東海道線「二宮駅」より。
(駅から見える山です。)



吾妻山菜の花MAP
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。


曽我梅林

あたみ桜





鎌倉:冬の花・景色


okadoのブログ
鎌倉:花情報





鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅


中世歴史めぐり


徳川家康


徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮