鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



宝 物 風 入
建長寺・円覚寺(鎌倉)

編集:yoritomo-japan.com








宝物風入


 毎年、11月3日を含めた3日間、建長寺円覚寺で宝物風入が行われ、絵画・書籍・工芸品・彫刻などの宝物を拝観することができます。

 建長寺では、国宝の「蘭渓道隆像」「法語規則」をはじめ、賢江祥啓の「三十三観音像」「北条時頼坐像」などの重要文化財が展示されます。

 円覚寺では、宝物拝観に併せて、無学祖元の塔所正続院の国宝「舎利殿」が特別公開されます。




2024年の宝物風入は
11月2日〜4日



 ここ数年は縮小開催となっています。

 2023年の宝物展示は以下のとおり。


建長寺

 得月楼で蘭渓道隆像・北条時頼像や絵画・彫刻・工芸などの寺宝が展示されます。

 9:00〜16:00
 拝観は無料(建長寺拝観料は必要)


円覚寺

 大方丈・大書院で江戸時代の作品を中心に展示。

 9:00〜16:00
 (最終日は15:30まで)
 拝観は無料(円覚寺拝観料は必要)





=参考=
(一部宝物の紹介)

宝物風入・建長寺
リンクボタン建長寺の宝物
宝物風入・円覚寺
リンクボタン円覚寺の宝物





〜国宝舎利殿の公開〜
(円覚寺)

円覚寺正続院
リンクボタン正続院
円覚寺舎利殿
リンクボタン舎利殿


 舎利殿のある正続院は、開山の無学祖元の塔所。

 宝物風入の期間中に特別公開される。

 国宝「舎利殿」に納められている「仏舎利」(右の奥歯)は、三代将軍源実朝が宋の能仁寺から請来したとされている。



公開時間
9:00頃〜16:00頃
(最終日は15:00頃まで)

特別拝観料
高校生以上300円
小中学生100円





〜建長寺の法話スペシャル〜

 毎週土曜日、三門の下で開催されている法話。

 宝物風入の開催期間中の11月4日(土)には法話スペシャルが龍王殿で開催されます。

 時間は10:00〜14:30。

 テーマは『供養』

 参加費は不要(建長寺拝観料は必要)。





〜円覚寺の法話と坐禅の会〜

円覚寺方丈庭園


 円覚寺大方丈では、法話と坐禅の会『功徳林』が催されます。

 10:00〜11:30
 
 内容は・・・
 法話30分−坐禅60分

 会費1000円(小・中学生500円)









〜建長寺のイベント〜

建長まつり
リンクボタン建長まつり

 建長まつりは、2018年から始まったイベント。

 2019年は、宝物風入に合わせて開催されました。

 けんちん汁5000食の振る舞い、山門楼上が特別公開されるなどのイベントが盛りだくさん。


 建長まつりは、新型コロナウイルス感染症の影響で2020年・2021年は開催されませんでした。

 2022年も10月15日現在で発表がないようですので、開催されないのかと思われます。





けんちん汁
リンクボタンけんちん汁

 精進料理の「けんちん汁」は、建長寺の発祥だともいわれています。
 
 建長まつりでは、「けんちん汁講座」が開催されます。





宝物風入の頃はヒメツルソバが見頃!

円覚寺のヒメツルソバ
リンクボタン円覚寺
建長寺ヒメツルソバ
リンクボタン建長寺

 建長寺のヒメツルソバの景色はなくなっていました(2018/11/03)





洪鐘祭:円覚寺弁財天祭礼


 洪鐘祭は60年に一度行われる円覚寺弁財天の祭礼。

 宝物風入では「円覚寺洪鐘祭絵巻」を拝観することができましたが・・・

 縮小開催が続いているのでどうなのでしょう?



令和の洪鐘祭 祭礼行列 2023/10/29

 2023年10月29日、2020年から延期となっていた洪鐘祭が開催されました。









建長寺
リンクボタン建長寺
JR北鎌倉駅から
徒歩15分
円覚寺
リンクボタン円覚寺
JR北鎌倉駅から
スグ





鎌倉の行事・祭


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅