鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ



大覚禅師墨蹟
「法語規則」


編集:yoritomo-japan.com








法語規則



 建長寺の「法語規則」は、大覚禅師(蘭渓道隆)の代表的墨蹟で、国宝に指定されている。

 双幅で一幅には法語、もう一幅には規則が記してある。

 「法語」(右)は、衆僧に対して怠慢放縦をいましめ、参禅弁道に専心すべきことを説き、

 「規則」(左)は、僧として守るべき規範。

 沐浴・洗面をはじめ日常生活の細かい行動に至るまでが述べられ、違反者には罰油が課せられている。

 道隆は、典雅でおだやかな書風を樹立した中国南宋時代の書家張即之(ちょうそくし)の書風を学んだといわれている。

 鎌倉国宝館に寄託。

 11月の宝物風入のときには、建長寺で拝観することができる。



法語規則


法語規則


法語規則


法語規則

建長寺「坐禅の手引き」より





宝物風入
リンクボタン宝物風入
宝物風入
リンクボタン建長寺の宝物

 建長寺の宝物は11月の宝物風入のときに拝観できる。



建長寺開山忌









建長寺
リンクボタン建長寺

 建長寺は、五代執権北条時頼が宋の蘭渓道隆を招いて開いた日本で初めての「禅専門道場」。
 臨済宗建長寺派大本山。
 鎌倉五山の第一位。


鎌倉市山ノ内8
0467(22)0981

JR北鎌倉駅から徒歩15分



〜北鎌倉の寺社・史跡巡り〜
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



紫式部 紫式部と越前国


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮