奈良・京都

紫式部 紫式部年表



賀茂御祖神社
〜京都:下鴨神社〜

編集:yoritomo-japan.com








下鴨神社


 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、賀茂別雷神社(上賀茂神社)とともに賀茂氏の氏神を祀る神社(総称して「賀茂神社」)。
 
 鴨川の下流に祀られていることから「下鴨神社(しもがも)」という別称で親しまれている。

 神武天皇の代(BC658年)に御蔭山に祭神が降臨したとされ、古くより朝廷の崇敬を受け、平安遷都後は、山城国の一之宮となり、国家国民の安泰を祈願する神社として崇敬された。

 平安時代の1036年(長元9年)以降、21年毎に式年遷宮を行っていたが、本殿2棟が国宝に指定されたため、現在は一部を修復するのみ。



祭神

西殿 賀茂建角身命
(かもたけつぬみのみこと)

東殿 玉依媛命
(たまよりひめのみこと)





上賀茂神社
リンクボタン賀茂別雷神社
(上賀茂神社)

 神話によると、玉依媛命(たまよりひめのみこと)が賀茂川(加茂川)の川上から流れてきた丹塗矢を持ち帰ったところ懐妊し、誕生したのが賀茂別雷命だという。

 賀茂別雷命は、賀茂別雷神社(上賀茂神社)に祀られている。



玉依媛命と賀茂別雷大神〜賀茂神社由来物語と葵祭〜





下鴨神社楼門
リンクボタン楼門
下鴨神社舞殿
リンクボタン舞殿


下鴨神社中門
リンクボタン中門
下鴨神社言社
リンクボタン言社


下鴨神社幣殿
リンクボタン幣殿
(本殿)
下鴨神社橋殿
リンクボタン橋殿


下鴨神社御手洗川
リンクボタン御手洗川
下鴨神社
リンクボタン細殿


下鴨神社井上社(御手洗社)
リンクボタン井上社
(御手洗社)
下鴨神社神服殿
リンクボタン神服殿


下鴨神社姫小松
リンクボタン姫小松
下鴨神社供御所
リンクボタン供御所





下鴨神社三井神社
リンクボタン三井神社
下鴨神社・出雲井於神社
リンクボタン出雲井於神社


下鴨神社・相生社
リンクボタン相生社
河合神社
リンクボタン河合神社



下鴨神社・糺の森
リンクボタン糺の森


下鴨神社・唐崎社紅葉橋遙拝所
リンクボタン唐崎社遥拝所
賀茂斎院御歴代斎王神霊社
リンクボタン歴代斎王神霊社


下鴨神社・河崎社
リンクボタン河崎社
下鴨神社・雑太社
リンクボタン雑太社


下鴨神社・二十二社
リンクボタン二十二所社
下鴨神社・垂水
リンクボタン垂水


下鴨神社・奈良殿神地
リンクボタン奈良殿神地
下鴨神社・御手洗・・・直澄
リンクボタン御手洗・直澄





〜下鴨神社と関係が深い堅田の社〜

伊豆神社
リンクボタン伊豆神社
(大津市)
神田神社
リンクボタン神田神社
(大津市)


 大津市堅田の浮御堂近くにある伊豆神社神田神社は、下鴨神社が勧請された社。

 堅田は下鴨神社の御厨で、下鴨神社へ琵琶湖の鮮魚を献上することで諸役が免除されていたのだという。



堅田供御人鮒奉献奉告祭


 葵祭前日(5月14日)には、両社で下鴨神社へ鮒を献上する「堅田供御人行列」(堅田供御人鮒奉献奉告祭)が行われる。










〜源頼朝と賀茂神社〜

 『吾妻鏡』によれば、1184年(元暦元年)4月24日、源頼朝は、賀茂社の所領41ヶ所に対し、後白河法皇の院庁下文のとおり、武家による年貢の横領を止めるよう命令を下す決定をしている。
 
 1186年(文治2年)9月5日には、賀茂別雷社の所領について、地頭の支配を止め、社家に任せるよう命じている。

 同時に備後国有福庄での土肥実平の横領や、近江国安曇川御厨での佐々木定綱の支配を止めるよう命じている。





賀茂神社 二葉葵
リンクボタン賀茂神社
葵祭
リンクボタン葵祭


 賀茂別雷神社(上賀茂神社)と賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、総称して賀茂神社と呼ばれる。

 古くより朝廷から崇敬され、794年(延暦13年)の平安遷都後は山城国の一之宮となり、王城鎮護の神として一層崇敬された。

 802年(大同2年)には正一位の神階を受け、賀茂祭(葵祭)は、石清水八幡宮の例祭(石清水祭)・春日大社の例祭(春日祭)とともに三大勅祭のひとつ。

 葵祭紫式部『源氏物語』にも描かれている。



紫式部


『源氏物語』葵の巻〜葵の上と六条御息所の車争い〜



(参考)
リンクボタン葵紋と賀茂神社〜徳川家と三つ葉葵〜

リンクボタン元康から家康に改名・松平から徳川に改姓



みたらし団子
リンクボタンみたらし団子
下鴨神社の申餅
リンクボタン申餅

 みたらし団子は、下鴨神社の御手洗祭で氏子が作って供えたのがはじまり。

 かつて申餅は「葵祭の申餅」と呼ばれ、食べる事で身を清め、無病息災を祈願したのだという。





『枕草子』神は・・・

 清少納言は『枕草子』に素晴らしい神として・・・

 松尾大社石清水八幡宮大原野神社春日大社平野神社水分神社上賀茂神社・下鴨神社・伏見稲荷大社を挙げている。



賀茂祭の還御の行列「いとをかし」


賀茂祭で落馬した清少納言の父清原元輔









歴史めぐり源頼朝




下鴨神社
賀茂御祖神社
(下鴨神社)

京都市左京区下鴨泉川町59

京阪「出町柳駅」下車徒歩10分



洛中エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時