奈良・京都

紫式部 紫式部年表



みたらし団子
〜京都:下鴨神社〜

編集:yoritomo-japan.com








みたらし団子


 みたらし団子は、下鴨神社の御手洗祭で氏子が作って供えたのがはじまり。

 団子は一串に5個で、一番先に一つ、少し離して4つ刺されている。

 後醍醐天皇が行幸した際、御手洗池の水をすくうと、泡が1つ浮び、しばらくしてから4つ浮かんできたという伝承からのものなのだとか・・・。

 一番先の団子は人間の頭を、あとの4つは四肢を表している・・・という説も。

 人間の五体を表し、厄除けの人形として神前に供えたからなのだとか・・・。





下鴨神社井上社(御手洗社)
リンクボタン井上社

 下鴨神社の井上社前の御手洗池は、賀茂祭(葵祭)で斎王代の禊が行われる所。



葵祭



紫式部


『源氏物語』葵の巻〜葵の上と六条御息所の車争い〜





〜鎌倉でも京都の「みたらし団子」〜

花鈴のみたらし団子
リンクボタン花鈴のみたらし団子









加茂みたらし茶屋
加茂みたらし茶屋

 下鴨神社のみたらし団子は、下鴨本通にある加茂みたらし茶屋で食べる事ができます。


京都市左京区下鴨松ノ木町53
(定休:水曜日)




歴史めぐり源頼朝




下鴨神社
リンクボタン賀茂御祖神社
(下鴨神社)

 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、賀茂別雷神社(上賀茂神社)とともに賀茂氏の氏神を祀る神社。


京都市左京区下鴨泉川町59

京阪「出町柳駅」下車徒歩10分



洛中エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時