奈良・京都

紫式部 紫式部年表



京都:檪谷七野神社
〜賀茂斎院跡〜

編集:yoritomo-japan.com








檪谷七野神社


 檪谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)は、850年(嘉祥3年)、文徳天皇の皇后藤原明子の安産を祈って奈良の春日大社を櫟谷(いちいだに)に勧請したのが始まりとされている。

 祭神は、高沙大神・春日大神・武甕槌命 他19柱。





〜斎王行列発祥の地〜

賀茂斎院跡碑


 賀茂斎院は、賀茂神社に奉仕した斎王の御所。

 紫野という地名から紫野斎院とも呼ばれていた。

 4月中の酉の日に催された賀茂祭(葵祭)では、斎王は斎院を出御して一条大宮で勅使の行列と合流、下鴨神社上賀茂神社を参拝。

 その日は上賀茂神社の神館(かんだち)に宿泊し、翌日は、再び行列をなして斎院に帰ったのだという。

 賀茂斎院は、1212年(建暦2年)に第35代・礼子内親王が退下した後、承久の乱の混乱などもあって廃絶した。

 村上天皇の第十皇女・選子内親王は、歴代最長の期間を斎王であり続け、大斎院と称された。



上賀茂神社
リンクボタン賀茂別雷神社
(上賀茂神社)
下鴨神社
リンクボタン賀茂御祖神社
(下鴨神社)


 賀茂別雷神社(上賀茂神社)と賀茂御祖神社(下鴨神社)を総称して賀茂神社という。





船岡山
リンクボタン船岡山

 賀茂斎院があった紫野船岡山の麓。

 紫野は紫式部が生まれた地ともいわれる。

 清少納言の父清原元輔は、

 「船岡に 若菜つみつつ 君がため 子の日の松の 千世をおくらむ」

 と詠んでいる。










〜『源氏物語』朝顔の巻〜

 紫式部『源氏物語』〜朝顔の巻〜に登場する朝顔の姫君は、賀茂神社に奉仕した斎王だった。



紫式部


源氏物語


宇治十帖〜紫式部『源氏物語』〜





〜『源氏物語』葵の巻〜

 紫式部『源氏物語』〜葵の巻〜では、光源氏が斎王の御禊の儀に同行している。



平安京一条大路跡
リンクボタン平安京一条大路跡

 一条大路は、紫式部『源氏物語』〜葵の巻〜にも登場する平安京の北限の大路。

 賀茂祭見物に出かけた光源氏の正妻・葵の上と愛人の六条御息所車争いが描かれている。



『源氏物語』葵の巻〜葵の上と六条御息所の車争い〜





〜賀茂祭の還さ、いとをかし〜

賀茂祭の還御の行列「いとをかし」


 清少納言は『枕草子』に、斎王が上賀茂神社から紫野の斎院に帰る行列は、本当に素晴らしいと記している。



常徳寺
リンクボタン常徳寺
雲林院
リンクボタン雲林院


 『枕草子』によると、雲林院や知足院などが賀茂祭の行列見物の名所となっていた。

 常徳寺は知足院をはじまりとする寺。

 知足院は、源義経の母常盤御前が信仰した寺でもある。

 現在の雲林院は、大徳寺の塔頭となっているが、かつては官寺として栄えた寺。

 紫式部『源氏物語』にも登場する。





〜紫式部の弟・藤原惟規〜

 紫式部の弟・藤原惟規は、選子内親王に仕えていた斎院中将を恋人としていたらしい。


リンクボタン藤原惟規〜紫式部の弟:恋人は斎院中将〜










今宮神社若宮社
リンクボタン今宮神社若宮社

 今宮神社若宮社は斎王を祀る社。

 今宮神社も賀茂斎院があった地とされるが、近年では檪谷七野神社周辺の一画が斎院跡と推定されている。



賀茂斎院御歴代斎王神霊社
リンクボタン歴代斎王神霊社
(下鴨神社)

 下鴨神社糺の森には、歴代斎王を祀る賀茂斎院歴代斎王神霊社が再興されている。





唐崎神社
リンクボタン唐崎神社
(大津市)

 唐崎神社日吉大社の摂社。

 藤原道綱の母の『蜻蛉日記』・藤原道長の『御堂関白記』・藤原実資の『小右記』・紫式部『源氏物語』にも登場する祓いの霊場。

 斎王が退下したときに参拝した社ともいわれている。



下鴨神社・唐崎社紅葉橋遙拝所
リンクボタン唐崎社紅葉橋遥拝所
(下鴨神社)

 かつて、下鴨神社糺の森には斎王が退下した際にお祓いをした唐崎社があった。

 唐崎社は井上社に合祀されている。





〜伊勢神宮の斎王〜

野宮神社
リンクボタン野宮神社
斎宮邸跡
リンクボタン斎宮邸跡


 伊勢神宮に奉仕する巫女も斎王と呼ばれ、賀茂神社の斎王と区別するため、伊勢神宮は斎宮、賀茂神社は斎院とも呼ばれる。

 野宮神社は、斎宮が禊をした野宮の地に鎮座する神社。

 斎宮邸は、斎王(斎宮)の居所で、西京高校がその跡地の一つとされている。









葵祭

玉依媛命と賀茂別雷大神〜賀茂神社由来物語と葵祭




檪谷七野神社
檪谷七野神社

京都市上京区大宮通盧山寺上る西入社横町277番地



洛北エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。









奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時