奈良・京都

徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康



今宮神社の若宮社
〜京都:玉の輿神社〜

編集:yoritomo-japan.com








今宮神社若宮社
若宮社


 若宮社は、賀茂斎院(斎王)を祀る社。
 
 今宮神社の近くには、斎王が住んだ紫野斎院があったのだといわれている。

 斎王は、賀茂神社に巫女として奉仕した未婚の内親王または女王(親王の娘)のこと。  

 賀茂神社の例祭「賀茂祭」(現在の葵祭)は、斎王が主宰していた。


「賀茂斎院」には、斎王の御所という意味もある。



今宮神社若宮社拝殿
拝殿





上賀茂神社
リンクボタン賀茂別雷神社
(上賀茂神社)
下鴨神社
リンクボタン賀茂御祖神社
(下鴨神社)


葵祭
リンクボタン葵祭(賀茂祭)
賀茂斎院跡
リンクボタン賀茂斎院跡
(檪谷七野神社)


 賀茂別雷神社(上賀茂神社)と賀茂御祖神社(下鴨神社)を総称して賀茂神社という。


玉依媛命と賀茂別雷大神〜賀茂神社由来物語と葵祭





〜紫式部『源氏物語』〜

 紫式部の『源氏物語〜朝顔の巻〜に登場する朝顔の姫君は、賀茂神社に奉仕した斎王でした。



紫式部


宇治十帖〜紫式部『源氏物語』〜









今宮神社
リンクボタン今宮神社

 今宮神社は、「紫野御霊会」 を始まりとする神社。
 良縁開運としても知られ「玉の輿神社」の別名がある。


京都市北区紫野今宮町21

市バス「今宮神社前」下車すぐ
市バス「船岡山」下車徒歩7分



洛北エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





徳川氏発祥の地 松平氏発祥の地
家康生誕地 東照宮

徳川家康


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時