鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉二大紫陽花プラス



春旅鎌倉
桜・イベント・花の情報
(2023/04/02更新)

編集:yoritomo-japan.com








詳しい情報は画像をクリック!


献詠披講式
リンクボタン献詠披講式
3/24
鶴岡八幡宮
観桜会
リンクボタン観桜会
4/1・2
光明寺


銭洗弁財天中祭
リンクボタン中祭
4/5
銭洗弁財天
極楽寺
リンクボタン本尊開扉
4/7〜8
極楽寺)


建長寺の花まつり
リンクボタン花まつり
4/8
(各寺)
光明寺寺宝公開
リンクボタン寺宝特別展
4/1〜4/30
光明寺


さくら縁日
リンクボタンさくら縁日
3/?
光則寺
覚賢五輪塔
リンクボタン覚賢塔公開
4/9〜4/16
浄光明寺


光明寺山門・景色
リンクボタン山門楼上公開
4/1〜4/30
光明寺







鎌倉まつり

 鎌倉まつりの開催時期・期間につきましては鎌倉市観光協会に問い合わせ願います。



静の舞
リンクボタン静の舞
(鶴岡八幡宮)
義経まつり
リンクボタン義経まつり
4/15
(腰越)


伊豆の国市子ども創作能
リンクボタン伊豆の頼朝
(鎌倉宮)
武田流流鏑馬
リンクボタン流鏑馬
(鶴岡八幡宮)


 静の舞・伊豆の頼朝・流鏑馬の開催日等については、鎌倉市観光協会に問い合わせ願います。





鎌倉の桜


桜の開花予想・開花状況
桜の開花予想・開花状況


鎌倉のハクモクレン
リンクボタンハクモクレン
安国論寺の源平枝垂れ桃
リンクボタンモモ


カイドウ
リンクボタンカイドウ
ハマダイコン
リンクボタンハマダイコン
(由比ヶ浜)


鎌倉の海
リンクボタン



鎌倉で花見


鎌倉ハイキング


鎌倉:春の花・景色









〜しらす漁解禁〜

生しらす
生しらす
しらすのぼり
しらすのぼり
(腰越駅)


 鎌倉のしらすの旬は春(3〜5月)と秋(9・10月)。

 1月から3月までは禁漁となりますが、例年3月11日に解禁となるようです。

 ただし、漁獲量が安定してくるのはGW辺りになってからとのこと。

 生しらす丼を求めて鎌倉・江の島観光を楽しむ方もいらっしゃると思いますが、お目当ての店に確認してからの方がよいかもしれません。



リンクボタン湘南しらす

リンクボタン鎌倉しらす直売店





大吉だんご
リンクボタン花より団子
玉こんにゃく
リンクボタン玉こんにゃく





〜春の一般公開〜

旧華頂宮邸
リンクボタン旧華頂宮邸
(4/15・16)
旧川喜多邸
リンクボタン旧川喜多邸別邸
(4/8・7)


売却予定
大佛次郎茶亭
リンクボタン大佛次郎茶亭
(?/?)

吉屋信子記念館
リンクボタン吉屋信子記念館
(?????)





〜源頼朝ゆかりの地では〜

土肥祭
リンクボタン土肥祭
(湯河原町 4/2)
伊豆山神社例祭
リンクボタン伊豆山例大祭
(熱海 4/15)


 湯河原町の土肥祭は、源頼朝の挙兵に尽力した土肥実平を偲ぶ祭。

 源頼朝旗挙行列が行われます。

 熱海市の伊豆山神社は、源頼朝北条政子源実朝が崇敬した社。









鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


鎌倉の桜情報 鎌倉アジサイめぐり
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅