![]() |
![]() |
|
毎年、桜の季節に開催される光明寺の観桜会(3月下旬頃の土日)。 鎌倉一の大きさをほこる山門の楼上が公開され、記主庭園にある大聖閣には抹茶席が設けられます。 |
2023年の観桜会は・・・ |
山門楼上には釈迦三尊、四天王、十六羅漢が安置されています。 10:00〜15:00 (拝観料500円) |
山門楼上からは、相模湾や富士山が一望できます。 |
抹茶席は大聖閣に設けられます(予約制)。 9:00〜15:00の間に8回(1回45分) 料金1800円 予約は電話か、申込フォームから。 3月4日 9:00から受付開始。 |
抹茶席に参加すると大聖閣上層の阿弥陀三尊も特別拝観できます。)。 |
9:45〜15:30の間に5回 (1回45分 予約制) 料金1800円。 予約は電話か、申込フォームから。 3月4日 9:00から受付開始。 |
10:00〜15:30の間に4回 (1回70分〜80分 予約制) 料金2000円。 予約は電話か、申込フォームから。 3月4日 9:00から受付開始。 |
多くのアーティストが出演するほか、諸堂参拝ツアー、青年僧とのお話しコーナー、写経・写仏体験、数珠繰り念仏などのイベントが催され、チャリティーバザー、フリーマーケット、日用雑貨などの出店も並ぶ寺集ですが・・・ 2020年から休止となっています。 |
光明寺の春は「寺宝特別展示」も開催されます。 2023年は、4月1日(土)〜4月30日(日)の開催。 期間中は山門楼上の特別公開もあります。 10:00〜15:30 |
抹茶席が設けられる大聖閣の本尊は阿弥陀三尊。 上層階に安置されています。 |
鎌倉市材木座6−17−19 0467−22−0603 鎌倉駅東口よりバス「小坪経由逗子行」 「光明寺」下車 |
![]() |
![]() |
60年に一度の祭礼![]() |
源頼朝も祀る! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|