|
2021年の観桜会は開催されません。 |
毎年、桜の季節に開催される光明寺の観桜会(3月下旬頃の土日)。 鎌倉一の大きさをほこる山門の楼上が公開され、記主庭園にある大聖閣には抹茶席が設けられます。 |
2021年の観桜会は・・・ |
2021年の観桜会は開催されません。 |
山門楼上には釈迦三尊、四天王、十六羅漢が安置されています。 10:00〜16:00 (拝観料500円) |
山門楼上からは、相模湾や富士山が一望できます。 |
抹茶席は大聖閣に設けられます。 10:00〜16:00 (席料1000円) |
大聖閣は、抹茶席に参加した場合に入ることができます。 (上層の阿弥陀三尊も特別拝観できます。)。 |
・・・・・・・ |
2021年の観桜会は開催されません。 |
多くのアーティストが出演するほか、諸堂参拝ツアー、青年僧とのお話しコーナー、写経・写仏体験、数珠繰り念仏などのイベントが催され、チャリティーバザー、フリーマーケット、日用雑貨などの出店も並ぶ寺集ですが・・・ 2020年は開催されません。 ただ、復興支援「根幸カレー」や東北物産展をはじめとする、さまざまな出店が予定されているようです。 |
光明寺の春は「寺宝特別展示」も開催されます。 2021年は、?月?日(?)〜?月?日(?)の開催。 期間中は山門楼上の特別公開もあります。 10:00〜15:00 |
抹茶席が設けられる大聖閣の本尊は阿弥陀三尊。 2階に安置されています。 観桜会の開催期間は、2階も拝観できます。 |
鎌倉市材木座6−17−19 0467−22−0603 鎌倉駅東口よりバス「小坪経由逗子行」 「光明寺」下車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|