鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



島内・周辺の建築物・施設等
江の島

編集:yoritomo-japan.com








江の島弁天橋
リンクボタン弁天橋
(片瀬江ノ島駅)
江の島弁天橋
リンクボタン江の島弁天橋


片瀬漁港
リンクボタン片瀬漁港





江の島鳥居
リンクボタン青銅の鳥居
江の島岩本楼
リンクボタン岩本院
(江島神社総別当)


江ノ島郵便局ポスト
リンクボタンポスト
(江の島郵便局)





江島神社
リンクボタン江島神社


江の島瑞心門
リンクボタン瑞心門
江の島福石
リンクボタン杉山検校の福石


江の島蟇石と無熱池
リンクボタン蟇石と無熱池


江の島辺津宮
リンクボタン辺津宮
(下の院)
江の島中津宮
リンクボタン中津宮
(上の院)

 辺津宮は、三代将軍源実朝が建永元年(1206)に鎌倉幕府の繁栄を祈って創建した。


江の島弁財天
リンクボタン奉安殿
(江の島弁財天)
江の島八坂神社
リンクボタン八坂神社

 辺津宮の八角形の御堂は奉安殿

 女性の象徴をすべて兼ね備えているといわれる「裸弁財天(妙音弁財天)」と、源頼朝文覚に命じて勧請したと伝わる「八臂弁財天像」が安置され、安芸の宮島、近江の竹生島とともに日本三弁天とされている。

 奉安殿横の八坂神社は、江の島対岸の小動神社とは夫婦神社。
 7月の天王祭で知られている。


江の島奥津宮
リンクボタン奥津宮
(本宮御旅所)
江の島岩屋
リンクボタン岩屋
(本宮)

 奥津宮の石鳥居は、源頼朝が寄進したと伝えられる。

 鎌倉幕府の創始に貢献した北条時政は、江ノ島に35日間参籠して子孫の繁栄を祈願したといわれ、北条氏の家紋「三鱗(ミツウロコ)」は、その時現れた龍の鱗と伝えられている。


江の島児玉神社
リンクボタン児玉神社

 瑞心門の手前、エスカーの横の石段を上がって行くと児玉源太郎を祀る児玉神社


リンクボタン江の島の初詣

リンクボタン湘南三社詣









江の島サムエルコッキング苑
リンクボタンサムエル・コッキング苑
江の島シーキャンドル
リンクボタンシーキャンドル


江の島大師
リンクボタン江ノ島大師


江の島一遍上人島の井戸
リンクボタン一遍島の井戸
山二つ
山ふたつ
江の島を二分する境


江の島木食上人行場窟
リンクボタン木食上人行場窟
江の島群猿奉賽像庚申塔
リンクボタン群猿奉賽像庚申塔


龍恋の鐘
リンクボタン龍恋の鐘
(恋人の丘)
江の島富士夕景
リンクボタン稚児ヶ淵









江の島延命寺
リンクボタン延命寺
江の島聖天島
リンクボタン聖天島


江の島モース記念碑
リンクボタンモース記念碑
江の島湘南港
リンクボタン湘南港
〜ヨットハーバー〜


江の島トンボロ
リンクボタン江の島トンボロ


片瀬江ノ島駅
リンクボタン片瀬江ノ島駅
江ノ電江ノ島駅
リンクボタン江ノ島駅




江の島歴史散策MAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。


江の島の裏参道(okadoのブログ)

江の島の砂の道・・・トンボロ現象(okadoのブログ)





江の島
リンクボタン江の島

江の島は、砂が堆積して湘南海岸と島とが陸続きとなった陸繋島









鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮