鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉の紅葉 鎌倉の桜



江の島岩屋

編集:yoritomo-japan.com








江の島岩屋


 江の島の「岩屋」は波によって浸食されてできた洞窟。

 第一岩屋(奥行152m)と第二岩屋(奥行56m)の二つの洞窟から成るもので、江の島弁財天信仰の発祥地と考えられている。

 弘法大師日蓮が修行したといわれ、1182年(養和2年)には、源頼朝奥州平泉藤原秀衡征伐を祈願した。

 その際、文覚が断食したというのがこの洞窟であったのかもしれない。

 鎌倉大楽寺(廃寺)の願行(京都泉涌寺第六世)は、ここで祈願し、伊勢原大山寺の鉄造不動明王像(国重文)を鋳造した。

 覚園寺にはその試作とされる不動明王像が安置され、「試みの不動」と呼ばれている。 



大山寺もみじ祭 鉄造不動明王御開帳





役小角
リンクボタン役小角

 「役行者本記」によれば、伊豆大島に流された役小角(えんのおづの)は、飛行術で江の島に飛来していたという。

 そして、江の島岩屋で最初に修行したのは役小角だという伝承があり、江島神社には自作という像が伝えられている。

 写真は、伊豆山神社役小角像



金峯山寺
リンクボタン金峯山寺
(吉野山)

 源義経静御前の伝説で知られる吉野山金峯山寺は、役小角が宿願を叶えた地。





江の島岩屋・与謝野晶子歌碑
リンクボタン与謝野晶子歌碑
江の島岩屋
リンクボタン富士に通じる穴


江の島岩屋・日蓮
リンクボタン日蓮寝姿石
江島神社発祥の場所
リンクボタン江島神社発祥地


江島神社
リンクボタン江島神社
江島神社御神紋
リンクボタン御神紋



北条時政の龍神伝説


江ノ島と源頼朝と弁財天(okadoのブログ)









江の島岩屋・亀石
リンクボタン亀石
江の島岩屋龍神
リンクボタン龍神


竜宮大神
リンクボタン竜宮大神
(第一岩屋の真上)
江の島龍恋の鐘
リンクボタン龍恋の鐘
(第二岩屋の真上)



北条氏は龍神に滅ぼされたのか?


稲村ヶ崎の奇跡〜龍神と黄金の太刀〜





べんてん丸
リンクボタン弁天丸

 江の島の入口(弁天橋の渡り口)から遊覧船を利用すると、約10分程度で岩屋に到着。

 徒歩だと30分〜40分程度はかかる。 


江の島遊覧船・・・べんてん丸(okadoのブログ)





江の島岩屋


okadoのブログ

その1:江の島弁天橋〜青銅鳥居〜辺津宮

その2:中津宮〜御岩屋道通り

その3:奥津宮〜稚児ヶ淵〜岩屋









歴史めぐり源頼朝





江島神社
リンクボタン江島神社

 江島神社は、欽明天皇の勅命で岩屋に宮を建てたのがはじまりとされる。
 現在は、辺津宮中津宮奥津宮からなる。


江の島
リンクボタン江の島

 江の島は、砂が堆積して湘南海岸と島とが陸続きとなった陸繋島
 鎌倉時代には源頼朝が弁財天を勧請。
 江戸時代には、大山江の島の二所詣が流行し賑わった島。


江ノ電「江ノ島駅」から徒歩25分
小田急「片瀬江ノ島駅」から徒歩20分
湘南モノレール「湘南江ノ島駅」から徒歩27分









鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉の紅葉 鎌倉の桜


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮