![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
| 次の各問いについて、最も適当なものを1~4から選びなさい。 |
| (11) | 次の乱・合戦・騒動とそれにおける対立関係のうち,正しいものはいくつあるか。 |
| ア | 承久の乱 …後鳥羽上皇 vs 北条義時 |
| イ | 宝治合戦 …北条時頼 vs 三浦義村 |
| ウ | 霜月騒動 …平頼綱 vs 安達泰盛 |
| エ | 平禅門の乱 …北条高時 vs 平頼綱 |
| オ | 永享の乱 …足利義政 vs 足利持氏 |
| カ | 享徳の乱 …足利成氏 vs 上杉憲忠 |
| 1 4つ 2 3つ 3 2つ 4 1つ |
| イの宝治合戦は北条時頼 vs 三浦泰村 エの平禅門の乱…北条貞時 vs 平頼綱 オの永享の乱…足利義教 vs 足利持氏 |

| (12) | 次の屋敷跡と寺院の組み合わせのうち,正しいものはいくつあるか。 |
| ア | 源義朝邸跡→壽福寺 |
| イ | 太田道灌邸跡→英勝寺 |
| ウ | 四条金吾邸跡→収玄寺 |
| エ | 工藤祐経邸跡→實相寺 |
| オ | 千葉常胤邸跡→妙隆寺 |
| カ | 比企能員邸跡→妙本寺 |
| 1 5つ 2 4つ 3 3つ 4 2つ |
| 千葉常胤邸は弁谷にあったといわれています。妙隆寺は千葉胤貞の屋敷跡。 |
| |
| (13) | 次の神社と建立した人物の組み合わせのうち,正しいものはいくつあるか。 |
| ア | 由比若宮(元八幡) …源頼義 |
| イ | 甘縄神明神社 …染屋時忠 |
| ウ | 鎌倉宮 …明治天皇 |
| エ | 銭洗弁財天宇賀福神社 …源頼朝 |
| オ | 佐助稲荷神社 …工藤祐経 |
| カ | 小動神社 …佐々木盛綱 |
| キ | 巽神社 …坂上田村麻呂 |
| 1 6つ 2 5つ 3 4つ 4 3つ |
| 佐助稲荷神社は畠山重忠の建立。 |
| (14) | 次の石碑などと揮毫した人物の組み合わせのうち,正しいものはいくつあるか。 |
| ア | 四条金吾邸址の石碑(収玄寺) …東郷平八郎 |
| イ | 「東身延」の額(本覚寺) …徳川吉宗 |
| ウ | 極楽洞坑門上部碑文(江ノ電唯一のトンネル) …曾禰荒助 |
| エ | 御成小学校門標校名文字(御成町旧御用邸) …高浜虚子 |
| オ | 虚子・立子俳句記念館表札 …小泉淳作 |
| 1 5つ 2 4つ 3 3つ 4 2つ |
| イの本覚寺の東身延の額は松平定信。 |
| (15) | 次の写真の門と同じ寺院にあるのはどれか。 |
| 1 | 2 |
![]() |
| 3 | 4 |
![]() |
![]() |
| ※ | 実際に試験で使われた写真ではありません。 |
| 問題の写真は建長寺の方丈の正門(唐門)。 1は建長寺仏殿、2は円覚寺山門、3は英勝寺仏殿、4は浄智寺仏殿。 |
| (16) | 次の写真の仏像が安置されているのはどこか。 |


| 問の仏像は東慶寺の木造彩色水月観音坐像。 この像が置かれているのは、仏殿の横にある水月堂。 1は松ヶ岡宝蔵。 特別展などではここに置かれます。 3は仏殿(泰平殿)、4は書院。 |
|
|


| ★鎌倉検定の受検お申し込みは 鎌倉商工会議所ホームページへ |
|
|