鎌倉手帳(寺社散策)

紫式部 鎌倉の桜



西 御 門
~大倉幕府の西門:鎌倉~

編集:yoritomo-japan.com








西御門の碑


 「西御門」(にしみかど)は、法華堂跡東御門までをも含む広い範囲での地名。

 鎌倉幕府(大倉幕府)の西門があったことに由来している。

 幕府には東西南北の門があった。

 西御門は、大倉幕府鶴岡八幡宮の間にあって、重臣三浦氏の館があった地域でもあり、かつては、7つの寺があったといわれている(現在は来迎寺八雲神社があるのみ。)。





=太平寺=

 西御門には、鎌倉尼五山第一位の太平寺があった。

 1556年(弘治2年)、安房の里見義弘が鎌倉に攻め入った際、住職の青岳尼が安房に渡ったため、北条氏康によって廃寺とされた。

 仏殿が円覚寺に移築されている。 


鎌倉太平寺
鎌倉観光太平寺跡


円覚寺舎利殿
鎌倉観光円覚寺舎利殿
(旧太平寺仏殿)





=報恩寺=

 1371年(応永4年)の創建で、開山は臨済宗の高僧義堂周信、開基は宅間上杉家の能憲と伝えられている。

 本尊の「地蔵菩薩」(鎌倉二十四地蔵)は宅間浄宏作とされ、現在は来迎寺に安置されている。





=保寿院=

 鎌倉公方足利基氏の母の菩提所。開山は臨済宗の高僧義堂周信。 


報恩寺と保寿院は、いずれも現在の第二中学校辺りがその跡地とされている。





=高松寺=

 太平寺の跡に、1642年(寛永19年)、高松寺が建立された。
 開山は日隆。日蓮宗の尼寺。

 高松寺の山門は、鎌倉山「らい亭」に移築されている。


檑亭
らい亭









~合戦と西御門~

鎌倉観光和田合戦
 1213年(建暦3年)、源実朝は西御門に赴き、和田合戦で負傷した者と対面している(『吾妻鏡』)。


和田合戦


リンクボタン『吾妻鏡』が伝える和田合戦

リンクボタン和田合戦の先陣を言い争った波多野忠綱と三浦義村



鎌倉観光宝治合戦
 1247年(宝治元年)、西御門の三浦泰村邸が北条時頼によって攻められ焼失した(『吾妻鏡』)。


宝治合戦



鎌倉観光上杉禅秀の乱
 1416年(応永23年)、上杉禅秀に加担した足利満隆・持仲が保寿院で挙兵した。



鎌倉観光享徳の乱
 1454年(享徳3年)、関東管領の上杉憲忠が鎌倉公方足利成氏の西御門邸で暗殺された。





~三浦氏屋敷跡~

 源頼朝挙兵を援助した三浦氏は、鶴岡八幡宮大倉幕府の間の重要地に屋敷を構えた。

 横浜国大付属小中学校あたりとされ、義村泰村が居住していたと考えられている。


三浦氏邸
横浜国大付属小中学校








歴史めぐり源頼朝




大倉幕府
鎌倉観光大倉幕府跡


鎌倉観光東御門

鎌倉観光南御門

鎌倉観光北御門






鶴岡八幡宮周辺・西御門・二階堂
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



60年に一度の祭礼
円覚寺洪鐘祭
源頼朝も祀る!
日光東照宮


紫式部 鎌倉の桜


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部