世歴史めぐり


光源氏の六条院
四季の町の邸宅


編集:yoritomo-japan.com








六条院
(源氏物語ミュージアム模型)


 六条院は、紫式部『源氏物語』光源氏の邸宅として登場する架空の建築物。

 六条京極にあって、六条御息所と娘の秋好中宮の邸宅を含むもので、四町を占める広大な寝殿造の邸宅。




~四季の町~

 光源氏は、四町を四季の町とし、それぞれに寝殿と対の屋を造営して、それまで二条院で暮らしていた妻や妾たちを住まわせた。


冬の町

明石の君
夏の町

花散里 玉鬘
秋の町

秋好中宮
春の町
光源氏 紫の上
明石の姫君
女三の宮



~生ける仏の御国~

 『源氏物語』~初声の巻~によると・・・

 「春の御殿の庭は特別で、梅の香りが御簾の中の香の匂いと混じり合って、この世の極楽浄土(理想郷)」

 だったらしい。



~六条院への引っ越しは彼岸の頃~

リンクボタン彼岸と源氏物語~彼岸の頃は良い時節~





~光源氏・紫の上・明石の姫君~
(風俗博物館)

光源氏
光源氏


光源氏と紫の上
光源氏と紫の上

 紫の上は光源氏の最愛の妻。



明石の姫君
明石の姫君

 明石の姫君は、明石時代の光源氏と明石の君との間に生まれた娘。



リンクボタン風俗博物館~道長の栄華・彰子に仕えた紫式部・源氏物語~





 六条院は、源融の河原院、摂関家の邸宅・東三条殿藤原道長の邸宅・土御門殿などがモデルと考えられている。



源融 河原院址
リンクボタン源融 河原院址

 河原院は、光源氏のモデルの有力候補とされる源融の邸宅。



渉成園
リンクボタン渉成園

 渉成園は、東本願寺の飛地境内で河原院の一部に造営された庭園。



東三条院址
リンクボタン東三条院址

 東三条院(東三条殿)は、摂関家の邸宅。

 ここで、道長の長姉・藤原超子三条天皇を、次姉の詮子一条天皇を産んでいる。

 一条天皇の即位後、皇太后となった詮子は、東三条院と呼ばれた。



京都御苑:土御門第跡
リンクボタン土御門第跡

 土御門第(土御門殿)は、藤原道長の正妻・源倫子の父源雅信が建設した邸宅。

 雅信の死後、道長が継承した。

 道長の娘で一条天皇の中宮・彰子は、後一条天皇後朱雀天皇を出産している。





~具平親王邸を模したとも~

 四季にさまざまな花が咲き乱れ、千種殿あるいは桃花閣とも呼ばれていた六条の宮具平親王邸をイメージしたのではないかという説もある。

 紫式部は、中宮藤原彰子に仕える前に具平親王に仕えていたという説も。





~藤原頼通の高陽院~

高陽院跡
リンクボタン高陽院跡

 高陽院は、藤原頼通の邸宅。

 六条院と同じく4町を占める大邸宅だったのだという。





~打毬と『源氏物語』の手結~

打毬
リンクボタン打毬

 『源氏物語』~蛍の巻~で、光源氏六条院花散里の御殿「夏の町」の馬場で催した「手結」(てつがい)は「打毬」(だきゅう)のことではないという説がある。










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。