紫式部「光る君へ」


女三宮
光源氏の継室:源氏物語


編集:yoritomo-japan.com








 女三宮(おんなさんのみや)は、『源氏物語』の主人公・光源氏の継室。

 朱雀帝の第三皇女。

 母は藤壺中宮の異母妹・藤壺女御(源氏女御)。


 光源氏の正妻は葵の上、葵の上の死後、紫の上が北の方と呼ばれて正妻格となるが、紫の上とは正式な結婚はしていなかった・・・





~光源氏の継室となるが・・・~

 父の朱雀院(朱雀帝)は、冷泉帝に譲位した後、出家することとなるが、母も亡く後見人もいない女三宮を光源氏に託すことに。

 六条院の春の町の入った女三宮だったが、その幼い様子に光源氏は失望。

 その後、柏木頭中将(内大臣)の長男)が女三宮を恋い慕うようになる。

 柏木は女三宮の姉・女二宮を妻に迎えるが・・・

 光源氏二条院紫の上の看病につききりとなり、六条院を不在にすると、忍び入って思いを遂げてしまう。

 紫の上が小康状態となり六条院に戻った光源氏は、女三宮が懐妊していることに驚くが、柏木の恋文を発見し、事の真相を知る。

 その後、女三宮は男児を出産し(のちの)、光源氏の不興を買って出家。

 光源氏は出家を反対したが、六条御息所の怨霊がとりついていたらしい・・・

 蓮の花の盛りに持仏堂の開眼供養が営まれ、光源氏の死後は三条宮で余生を送った。




六条院
リンクボタン六条院
(源氏物語ミュージアム模型)

 六条院は、『源氏物語』の中で光源氏が六条京極に造営した架空の建築物。



二条院候補地(夷川公園)
リンクボタン二条院

 光源氏二条院で紫の上を看病していると、六条御息所の物の怪がとりついた・・・





~源氏物語絵巻のレリーフ~


紫きぶ七橋・蛭子橋
リンクボタン柏木一
(越前市)
「紫きぶ七橋」
紫きぶ七橋・蛭子橋
リンクボタン柏木二
(越前市)
「紫きぶ七橋」


 「紫きぶ七橋」は、越前武生を流れる河濯川に架かる七つの橋の高欄にはめ込まれた『源氏物語絵巻』のレリーフ。

 柏木一は、男児を出産した後、衰弱した女三宮を見舞う父の朱雀院

 柏木二は、思い悩んで病に倒れた柏木を見舞う夕霧



紫式部の泉
リンクボタン柏木三
(大津市:「紫式部の泉」)

 「紫式部の泉」は、京阪「石山寺駅」の前に『源氏物語絵巻』の3場面をモチーフにつくられた噴水。

 柏木三は、我が子ならぬ我が子(のちの)を抱く光源氏

 石山寺は、紫式部『源氏物語』を書き始めたという寺。










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。