中世歴史めぐり

武士2022年の大河ドラマは北条義時!

よみがえる承久の乱
〜京都文化博物館特別展〜


編集:yoritomo-japan.com








 緊急事態宣言の延長により京都文化博物館が5月31日まで休館となったため、特別展も閉幕となりました。


よみがえる承久の乱


 2020年(令和2年)10月26日、所在不明となっていた「承久記絵巻」が約80年ぶりに見つかったそうです。

 「承久記絵巻」は、後鳥羽上皇が鎌倉幕府の北条義時に対して挙兵し、鎮圧された兵乱「承久の乱」を描いたもの。

 この絵巻が、承久の乱の一連の経緯を描いた現存する唯一のものなのだとか。

 三代将軍の源実朝が暗殺される直前に鶴岡八幡宮を参拝している様子や、北条義時が御家人を集める様子、後鳥羽上皇が隠岐に流される様子などが描かれているのだそうです。

 義時の顔・・・

 上の画像の右下のお顔が義時さんのようです。

 ただ、北条政子が、御家人の前で源頼朝の恩を説いて御家人の結束を固めるシーンは、描かれていないようです。



辻薬師堂戌神将
リンクボタン戌神将
(鎌倉:辻の薬師堂)

 北条義時は、源実朝が暗殺された時、戌神将に助けられたのだと伝えられています。

 義時が建てた大蔵薬師堂を前身とする覚園寺戌神将伝説が伝えられていますが、「よみがえる承久の乱」では、辻の薬師堂の戌神将が展示されるようです。





京都文化博物館特別展

よみがえる承久の乱
−後鳥羽上皇VS鎌倉北条氏−

期間:2021/4/6(火)〜5/23(日)
時間:10:00〜18:00
休館:月曜日(ただし5/3は開館)

前売チケット
一般 1,300円
大高生 900円
中小生 300円

当日チケット
一般 1,500円
大高生 1,100円
中小生 500円

チケット情報は「よみがえる承久の乱」公式ツイッターで確認ください。

【お問合せ】
京都文化博物館 075-222-0888

【京都文化博物館HP】
よみがえる承久の乱―後鳥羽上皇 vs 鎌倉北条氏―









源実朝歌碑
リンクボタン源実朝の歌碑
(鶴岡八幡宮)

 「山はさけうみはあせなむ世なりとも君にふた心わがあらめやも」

 山が裂けて、海が干上がるような世であっても後鳥羽上皇を裏切ることはありません。

 1219年(建保7年)1月27日、源実朝が暗殺されると、何とか保たれていた幕府と後鳥羽上皇の関係が急激に悪化する。



源実朝の暗殺

源実朝が暗殺された日

北条義時と戌神将の伝説





城南宮
リンクボタン城南宮
(京都)

 城南宮は、平安京の南に鎮座する神社。

 後鳥羽上皇は、城南流鏑馬の武者揃えと称して兵を募ったのだという。



承久の乱

北条政子の言葉


瀬田の唐橋
リンクボタン瀬田の唐橋
宇治橋
リンクボタン宇治橋

 瀬田橋宇治橋は京都防衛の要衝地。

 1184年(寿永3年)の源頼朝木曽義仲追討の際にも、源範頼が瀬田を、源義経が宇治を攻めた。


平等院
リンクボタン平等院
東寺
リンクボタン東寺

 1221年(承久3年)、後鳥羽上皇が起こした承久の乱では、6月13日に朝廷軍と幕府軍が宇治橋で対峙。

 幕府軍の大将軍北条泰時平等院で休息をとって、翌日、宇治川を渡河して朝廷軍を敗走させた。

 東寺では、朝廷軍の三浦胤義が籠って幕府軍と戦った。

 中世の東寺は城郭化され、現在でも南大門北大門の外側には堀の一部が残されている。



宇治川の戦い〜承久の乱〜





〜三上皇の配流〜

 承久の乱の首謀者の後鳥羽上皇と順徳上皇は、それぞれ隠岐島と佐渡へ流された。

 さらに後鳥羽上皇の皇子・六条宮(雅成親王)と冷泉宮(頼仁親王)も連座して、それぞれ但馬国と備前国豊岡庄児島へ流されている。

 討幕計画に反対していた土御門上皇は処罰の対象にはならなかったが、父の後鳥羽上皇が流されたことから、自ら望んで土佐国に流されたのだという。


鶴岡八幡宮今宮
リンクボタン今宮
(鶴岡八幡宮)

鶴岡八幡宮の今宮には、後鳥羽、順徳、土御門の三上皇が祀られている。





〜六波羅探題の設置〜

 承久の乱後、鎌倉幕府は、後鳥羽上皇に加担した公家・武士などの所領約3000余箇所は没収。

 その多くは、幕府の支配下になかった西国の荘園で、御家人に再分配されて地頭が設置された。

 また、朝廷の動きや西国御家人を監視するため六波羅探題が設置された。


六波羅蜜寺
リンクボタン六波羅蜜寺


六波羅蜜寺
リンクボタン平氏六波羅第・六波羅探題府跡碑
(六波羅蜜寺)


2022年のNHK大河ドラマは・・・
北条義時!

鎌倉殿の13人

二代執権北条義時

宿老13人の合議制





源義経をめぐる京都

歴史めぐり源頼朝









京都文化博物館
京都文化博物館
(三条通り)

京都市中京区三条高倉

地下鉄「烏丸御池駅」5番出口から三条通りを東へ徒歩3分
阪急「烏丸駅」16番出口から高倉通りを北へ徒歩7分
京阪「三条駅」6番出口から三条通りを西へ徒歩15分

https://www.bunpaku.or.jp/





奈良・京都

葵祭 祇園祭

中世歴史めぐり