鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語





 2023年10月29日(日)60年に一度の円覚寺弁財天の祭礼「洪鐘祭」が行われました。

令和の洪鐘祭 祭礼行列 2023/10/29




洪鐘祭パンフレット



 洪鐘祭の祭礼行列は、張子の洪鐘、大神輿、お囃子、面掛行列、稚児行列など全長約300メートルにも及ぶもの。



洪鐘祭パンフレット





洪鐘祭






洪鐘祭 祭礼行列
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。




洪鐘祭:円覚寺弁財天祭礼


円覚寺洪鐘祭絵巻





鎌倉の紅葉


宝物風入 円覚寺舎利殿










円覚寺
リンクボタン円覚寺

 円覚寺は、八代執権北条時宗が宋の禅僧無学祖元を招いて開かれた。



円覚寺洪鐘
リンクボタン円覚寺の洪鐘

 円覚寺の国宝「洪鐘」は、九代執権北条貞時が七日七夜江の島弁財天に参籠して鋳造が成功したというもの。



江の島
江の島

 江の島は神仏混淆の霊地として信仰を集めた島。

 源頼朝文覚にに命じて江の島に弁財天を勧請し、奥州平泉藤原秀衡調伏の祈祷を行った。



江島神社
リンクボタン江島神社

 江島神社は、奥津宮中津宮辺津宮からなる神社で、江戸時代までは江の島弁財天と呼ばれた。

 辺津宮は源実朝鶴岡八幡宮の供僧・良真に命じて創建。



江の島弁財天
リンクボタン奉安殿

 江島神社辺津宮にある奉安殿には、

 女性の象徴をすべて兼ね備えているといわれる「裸弁財天(妙音弁財天)」と、

 源頼朝文覚に命じて勧請したとも伝わる「八臂弁財天像」

 が安置されている。










円覚寺洪鐘祭


 洪鐘祭は60年に一度開催される円覚寺弁財天の祭礼。



鎌倉五山

北条氏をめぐる鎌倉
(北条氏ゆかりの寺社・史跡)

宝物風入









鎌倉の行事・祭



鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮