|
大旦那 | 北条時頼(五代執権) |
撰文 | 蘭渓道隆 |
鋳物師 | 物部重光 |
大旦那 | 北条貞時(九代執権) |
撰文 | 西澗子曇 |
鋳物師 | 物部国光 |
※ | 円覚寺の梵鐘は、「洪鐘」(おおがね)と呼ばれる。 |
鎌倉の梵鐘としては最古のもの。 現在は、鎌倉国宝館に寄託されている。 |
三名鐘に長谷寺の観音ミュージアムに収蔵されている梵鐘を含めると鎌倉四古鐘とも呼ばれる。 古さでは、常楽寺、建長寺に次ぐもので国重文。 |
浄智寺梵鐘 |
東慶寺梵鐘 |
浄智寺の庫裡に保管されている梵鐘は福岡で鋳造され、東京・八戸を経て鎌倉にきたというもの。 東慶寺の梵鐘は1350年(観応元年)の鋳造。 |
物部氏〜鎌倉大仏鋳造に携わった鋳物師と銅鐘〜 |
洪鐘祭は、円覚寺弁財天の祭礼で、61年目ごと(60年に一度)に行われる。 |
2023年10月29日、2020年から延期となっていた洪鐘祭が開催された。 |
古くより、「姿(形)の平等院」、「声の園城寺」、「銘の神護寺」、「勢の東大寺」と称されているらしい。 |
鎌倉三名鐘〜常楽寺・建長寺・円覚寺〜(okadoのブログ) |
|