奈良・京都

紫式部 紫式部年表



宇治平等院の梵鐘
〜天下の三名鐘〜


編集:yoritomo-japan.com








宇治平等院:梵鐘
複製された2代目の梵鐘


 平等院の梵鐘は、鳳凰堂と同じ頃の鋳造と推定されている。

 全面に天人、獅子、唐草文様などの繊細な浮き彫りを施した他に例を見ない鐘で国宝に指定されている。

 古くより、「姿(形)の平等院」、「声の園城寺」、「銘の神護寺」、「勢の東大寺」と称され、神護寺、三井寺の梵鐘とともに日本三名鐘の一つに数えられる。

 現在鐘楼に吊されている鐘は、寸分違わぬ姿で復元されたもの。

 実物は平等院ミュージアム「鳳翔館」に収蔵されている。


宇治平等院:鐘楼





〜名鐘〜

東大寺梵鐘
リンクボタン東大寺梵鐘
神護寺鐘楼
リンクボタン神護寺の鐘楼

園城寺梵鐘
リンクボタン園城寺梵鐘
天下の名鐘








歴史めぐり源頼朝




宇治平等院
リンクボタン平等院

 平等院藤原道長の別荘「宇治殿」を子の頼通が寺としたのが始まり。
 鳳凰堂(阿弥陀堂)は華やかな藤原時代の貴重な遺構。

宇治市宇治蓮華116

JR奈良線「宇治駅」下車徒歩10分
京阪電鉄宇治線「京阪宇治駅」下車徒歩10分



洛南エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時