鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



鎌倉:常楽寺の銅鐘

編集:yoritomo-japan.com








 かつて、常楽寺の仏殿の右には鐘楼があって銅鐘が吊されていた。

 1248年(宝治2年)3月21日、北条時頼が祖父泰時の供養のために鋳造したもので、建長寺梵鐘円覚寺梵鐘とともに鎌倉三名鐘の一つに数えられ、国の重要文化財に指定されている。

 鎌倉三名鐘の中では一番古い鐘。

 現在は鎌倉国宝館に寄託している。



常楽寺梵鐘


リンクボタン鎌倉三名鐘








歴史めぐり源頼朝




常楽寺
リンクボタン常楽寺

 常楽寺は、建長寺の根本といわれてる寺。
 1月の「文殊祭」では、開山蘭渓道隆が宋より持参したという秘仏の文殊菩薩像が開帳される。


鎌倉市大船5−8−29
0467(46)5735

大船駅又は北鎌倉駅から徒歩20分



鎌倉:寺社・史跡めぐり
今泉・岩瀬・大船

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮