鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編



第13回鎌倉検定試験2級
《芸術・文化の問題》

編集:yoritomo-japan.com







 芸術・文化に関する記述について,最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。


(56) 神奈川県立近代美術館鎌倉館を利用して,2019 年(令和元)6 月 8 日に開館した施設の名称は何か。

1 鎌倉文華館 雪ノ下ミュージアム
2 鎌倉文化館 雪ノ下ミュージアム
3 鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム
4 鎌倉文化館 鶴岡ミュージアム


 鎌倉武士・鎌倉五山(禅)・鎌倉文士など、鎌倉の歴史に触れることのできる宝物やパネルの展示、映像による鎌倉の四季・文化などの紹介が企画されています。
 施設の北側には、カフェとミュージアム・ショップの機能をもった建物が新設され、10月1日にはベーカリーカフェがオープン。
 店内には、御神木の大銀杏の樹幹が保存されています。

答 3


鎌倉文華館鶴岡ミュージアム
リンクボタン鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム



(57) 今年2019年(平成31・令和元)に没後100年となる,シカゴの万国宗教会議で講演し,欧米に初めて禅を紹介した人物はだれか。

1 鈴木大拙
2 高階瓏仙
3 釈(洪嶽)宗演
4 日置黙仙


 円覚寺派、建長寺派の管長を勤め、東慶寺を中興した釈宗演
 鈴木大拙や夏目漱石が参禅したことでも知られています。
 2019年(令和元年)10月27日、東慶寺で没後百年の法要が営まれました。

答 3


釈宗演の墓
リンクボタン釈宗演の墓


夏目漱石の『門』



(58) 次の文化財のうち,国宝ではないものはどれか。

1 光明寺『浄土五祖絵伝』
2 鶴岡八幡宮『籬菊螺鈿蒔絵硯箱』
3 常盤山文庫『清拙正澄墨蹟』
4 建長寺『絹本淡彩 蘭渓道隆像』


 光明寺『浄土五祖絵伝』は、国の重要文化財。
 光明寺の国宝は、『当麻曼荼羅縁起絵巻』

答 1


鶴岡八幡宮の古神宝類
(鶴岡八幡宮の宝物)

建長寺蘭渓道隆像
リンクボタン絹本淡彩「蘭渓道隆像」



(59) 鎌倉市名誉市民の称号が贈呈されている人物の組み合わせとして正しいのはどれか。

1 小倉遊亀・横山隆一
2 高田博厚・平山郁夫
3 吉田秀和・清水崑
4 高浜虚子・永井路子


 鎌倉市名誉市民の称号が贈呈されているのは、川端康成・小倉遊亀・横山隆一・加瀬俊一・永井路子・吉田秀和・蓮田修吾郎・平山郁夫。

答 1



(60) ヨーロッパ映画の名作を多数日本に紹介した,川喜多長政・かしこ夫妻の邸宅に開館した鎌倉市川喜多映画記念館があるのはどこか。

1 小町
3 雪ノ下
2 大町
4 二階堂


答 3


川喜多映画記念館
リンクボタン鎌倉市映画映画記念館



(61) 源実朝が公暁に暗殺された際,北条義時に暗殺の危機を告げたといわれている白い犬は,どこの戌神将の化身といわれているか。

1 鶴岡八幡宮
3 大倉薬師堂
2 粟船御堂
4 新居閻魔堂


 北条義時は、源実朝が暗殺される前年、家臣らに反対されながらも私財を投じて大倉薬師堂(覚園寺の前身)を建てました。
 この行動は「戌神将伝説」に原因があるのだと伝えられています。

答 3


覚園寺戌神将
リンクボタン大倉薬師堂と戌神将伝説



源実朝の暗殺

源実朝が暗殺された日



(62) 鎌倉の伝説について,次の説明文で内容に誤りを含むものはどれか。

 5代執権北条時頼に仕えて活躍したという青砥藤綱は,橋から落としたわずかな小銭を,高価な松明を買って探させたと伝えられる。
 浄智寺開山心昭空外(源翁禅師)が砕いた殺生石とはキツネの化身であったと伝えられる。
 夏の暑い日,源頼朝は山を白絹で覆わせ雪山に見立て,酒宴などを催し,夏の涼をとったと伝えられる。
 建長寺の三門(山門)を建て直す資金を集めるため,タヌキが和尚に化けて勧進をしたと伝えられる。


 殺生石伝説の心昭空外は、浄智寺の開山ではありません。

答 2


青砥藤綱邸跡
リンクボタン青砥藤綱邸跡
京都・真如堂
リンクボタン殺生石

衣張山
リンクボタン衣張山
建長寺山門(三門)
リンクボタン狸の三門







 芸術・文化について関連あることがらの組み合わせとして誤っているものを 1 ~ 4 から選びなさい。


(63) 寺院や地域とそこにある碑に刻まれた詩歌の作者

妙本寺-国木田独歩
長谷寺-木下利玄
七里ヶ浜-西田幾多郎
高徳院-与謝野晶子


 木下利玄は、報国寺に歌碑が建てられています。
 長谷寺には高浜虚子の句碑があります。
 国木田独歩は「夕日いざよふ妙本寺・・・」という詩をのこしていますが、妙本寺に碑があるのかはわかりません。 

答 2


木下利玄歌碑
リンクボタン木下利玄歌碑
高浜虚子句碑
リンクボタン高浜虚子句碑

西田幾多郎歌碑
リンクボタン西田幾多郎歌碑
与謝野晶子歌碑
リンクボタン与謝野晶子歌碑



 芸術・文化について,次の文の〔 ① 〕,〔 ② 〕にあてはまるものの組み合わせとして 最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。


(64)  晩年,〔 ① 〕にアトリエを構えた彫刻家〔 ② 〕は,若い頃,フランスに留学中,文豪ロマン・ロランの知遇を得て,その肖像製作を依頼されたことで,世界に その名を知られるようになった。没後,作品の一部が鎌倉市に寄贈された。

① 稲村ガ崎  ② 高村光雲
① 七里ヶ浜  ② 高村光雲 
① 稲村ヶ崎  ② 高田博厚
① 七里ヶ浜  ② 高田博厚


 この問題は、第12回2級の(65)と全く同じようです。
 ただ、前回の選択肢にあった高村光太郎が高村光雲に変わっているようです。

答 3



(65)  建長寺の塔頭,宝珠院に住んだ作家〔 ① 〕は,裏山の鎮守〔 ② 〕大権現下の 茶屋「招寿軒」の娘ハナをモデルにして,『暗い部屋にて』,『おせい』など数編の私小説を書いた。

① 葛西善蔵
② 秋葉山三尺坊
① 葛西善蔵
② 半僧坊
① 長谷川海太郎
② 秋葉山三尺坊
① 長谷川海太郎
② 半僧坊


答 2


招寿軒
リンクボタン茶屋「招寿軒」



 芸術・文化について,次の説明文の〔   〕に最も適当なものを 1 ~ 4 から選びなさい。

 鎌倉とは縁が非常に深い作家〔 (66) 〕は,文豪〔 (67) 〕の門人で,〔 (68) 〕初代会長であったばかりではなく,市民活動にも積極的で,例えば,鎌倉の市内観光を活性化するイベントとして〔 (69) 〕を企画し,実行委員長を務めた。終戦直前には,文化復興と,困窮する作家たちを救援する目的で,貸本屋〔 (70) 〕を運営したこともある。


(66)
1 大佛次郎
3 久米正雄
2 川端康成
4 里見弴

(67)
1 夏目漱石
3 尾崎紅葉
2 森鷗外
4 幸田露伴

(68)
1 鎌倉ペンクラブ
2 鎌倉同人会
3 鎌倉市観光協会
4 鎌倉風致保存会

(69)
1 鎌倉市民カーニバル
2 鎌倉ビーチフェスタ
3 鎌倉まつり
4 鎌倉カーニバル

(70)
1 若宮文庫
3 鶴岡文庫
2 鎌倉文庫
4 大仏文庫



(66) 3  (67) 1
(68) 1  (69) 4
(70) 2


久米正雄胸像
リンクボタン久米正雄胸像
鎌倉市民カーニバル
リンクボタン鎌倉市民カーニバル

 「鎌倉市民カーニバル」は、久米正雄が中心となって開催された鎌倉の夏の風物詩「鎌倉カーニバル」を手本として、2016年(平成28年)より始められています。




戻る
寺院・神社の問題
次のページ
産業・生活の問題


鎌倉検定2級
第13回2級トップ






鎌倉検定
(3級・2級・1級の問題と解説)


鎌倉検定の受検お申し込みは

鎌倉商工会議所ホームページ






鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)