鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



堀親家館跡
静岡県伊豆市

編集:yoritomo-japan.com








堀親家館跡


 堀親家(ほりちかいえ)は、源頼朝伊豆国の流人だった頃から頼朝に仕えていた武将。

 1180年(治承4年)8月17日の頼朝の挙兵に参じ、山木館襲撃で活躍した。

 相模国進軍後の石橋山の戦いでは、大敗して椙山に逃れた頼朝を守るため、佐々木高綱加藤景廉天野遠景らとともに奮戦した。



山木館襲撃〜源頼朝の挙兵〜

石橋山の戦い

源頼朝挙兵





〜木曽義高誅殺と堀親家〜

 1184年(元暦元年)4月21日、源頼朝は、堀親家らに鎌倉から逃亡した木曽義高(木曽義仲の嫡子)を討つよう命じた。

 4月26日、親家の郎従・藤内光澄が入間河原で義高を誅殺したことを報告するが・・・

 6月27日、北条政子は、長女の大姫が病気になったのは義高を殺した藤内光澄の配慮が足りなかったとして斬罪に処したのだと伝えられている。

 木曽義高は、人質として鎌倉に送られていたが、名目上は大姫の許嫁だった。

 大姫は義高によくなついていたのだという。


清水八幡宮
リンクボタン清水八幡宮
(狭山市)

 清水八幡宮は、木曽義高を祀る社。


岩船地蔵堂(鎌倉市)
リンクボタン岩船地蔵堂
(鎌倉市)
木曽塚(鎌倉市)
リンクボタン木曽塚
(鎌倉市・常楽寺)

 岩船地蔵堂は、大姫の守り本尊が祀られている。

 木曽塚には、義高の首が葬られているという。





〜比企能員の変後に誅殺された!〜

 1203年(建仁3)9月2日、北条時政比企能員を暗殺し、北条義時らが比企邸を攻めて比企一族を滅ぼすと、それを知った源頼家は9月5日、和田義盛仁田忠常に書状を出して北条時政追討を命じた。

 書状を届けたのは堀親家。

 しかし、和田義盛が書状を時政に渡したことから、親家は捕えられて工藤行光に誅殺された。

 仁田忠常は、翌日、北条時政邸に呼び出された帰りに加藤景廉に誅されている。


比企能員の暗殺・比企氏滅亡









〜堀親家の菩提寺〜

定林寺
鎌倉観光定林寺
(伊豆市)

 定林寺には、堀親家の供養塔が建てられている。





〜鎌倉の雪ノ下という地名〜

鶴岡八幡宮
鎌倉観光鶴岡八幡宮
(鎌倉市)

 武門の神・鶴岡八幡宮が建つ場所は雪ノ下。

 源頼朝が、盛綱や堀親家らに別当坊に山の雪を集めさせて氷室を作らせたことが地名の由来らしい。





2022年の大河ドラマは北条義時

鎌倉殿の13人

二代執権北条義時

宿老13人の合議制








歴史めぐり源頼朝




堀親家館跡
堀親家館跡

静岡県静岡県伊豆市大野

県道80号「熱海大仁線」沿い



伊豆箱根鉄道で源頼朝めぐり
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








源頼朝配流の地・北条氏発祥の地
(伊豆の国市)

北条の里〜頼朝・時政・政子をめぐる〜
(伊豆の国市)

 伊豆・箱根

熱海の源頼朝伝説

伊東で源頼朝伝説

湯河原・真鶴の源頼朝伝説


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編



鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮