鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



松葉ヶ谷法難
〜鎌倉と日蓮〜

編集:yoritomo-japan.com








御小庵跡(妙法寺)
リンクボタン松葉谷御小庵跡碑
(妙法寺)


 1254年(建長6年)、鎌倉に入った日蓮は、松葉ヶ谷に草庵を結んだ。

 日蓮は、小町大路を中心に布教活動を行い、弟子には、のちに日蓮六老僧といわれる日昭と日朗がいた。

 1260年(文応元年)7月16日、日蓮は松葉ヶ谷の草庵で書き上げた『立正安国論』北条時頼に提出する。

 その冒頭には・・・

 「天変、地妖、飢饉、疫病あまねく天下に満ち、広く地上にはびこる。

 牛馬巷にたおれ、骸骨路に充てり、死を招くの輩既に大半をこえ、これを悲しまざるの族敢えて一人もなし」

 と書かれ、このような事が起こるのは法華経を信じないからだとし、人々を惑わす法然の念仏宗などを禁じなければ、外国からの侵略や内乱が起こると予言した。

 しかし、これが原因となって、8月27日夜、草庵が念仏信者らによって焼き討ちされ、下総国へ避難する(松葉ヶ谷法難)。

 襲撃を企てた者の中には、北条重時、六代執権の北条長時、極楽寺忍性光明寺然阿良忠建長寺蘭渓道隆もいたという。



安国論寺御小庵
リンクボタン御小庵
(安国論寺)

 大町の妙法寺安国論寺、そして材木座の長勝寺が松葉ヶ谷草庵があった場所としているが、何処にあったのかは特定されてはいない。









法性寺
リンクボタン法性寺

 草庵を焼き討ちされた日蓮は、どこからともなく現れた白猿に導かれ、「お猿畠」に避難したのだという(法性寺)。

 そのとき、白猿が日蓮に「お猿畠」の生姜を捧げたという伝説から、妙法寺では「厄除け生姜供養」が行われている。


日吉大社
リンクボタン日吉大社
(大津市)

 日蓮の前に現れたのは、かつて修行した比叡山の山王権現(日吉大社)の白猿だった・・・。





〜日蓮が避難したと伝わる岩窟〜

安国論寺南面窟
リンクボタン南面窟
(安国論寺)
日蓮の岩窟
リンクボタン日蓮の岩窟
(法性寺)









日蓮像
リンクボタン鎌倉と日蓮



〜日蓮の4大法難〜

リンクボタン松葉ヶ谷法難

◎小松原法難
リンクボタン伊豆法難

リンクボタン龍ノ口法難





鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮