鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



松葉谷御小庵跡
〜日蓮の法難霊場〜

編集:yoritomo-japan.com








松葉谷御小庵跡


 1254年(建長6年)、鎌倉に入った日蓮は、松葉ヶ谷に小庵を結んだ。

 しかし、「天変地異や飢饉疫病の原因は、他宗にある」とする過激な宗教活動を行ったため、浄土教信者である念仏者たちによって小庵を焼き討ちされた。

 幕府の中にもこれを助成した者がいたという。

 この事件を「日蓮の四大法難」の一つで「松葉ヶ谷の法難」と呼んでいる。

  参考:鎌倉と日蓮





☆伝説!松葉ヶ谷法難☆

 松葉ヶ谷の焼き討ちから日蓮を救い出したのは白い猿だったという。
 この白猿は日蓮「お猿畠」に連れていき、山中の生姜を日蓮に捧げたといわれている。
 この言い伝えにちなみ、妙法寺では、「厄除け生姜」の供養が行われている。


法性寺
リンクボタン松葉ヶ谷法難



厄除け生姜供養〜鎌倉大町:妙法寺〜(okadoのブログ)

松葉ヶ谷法難・・・鎌倉:妙法寺(okadoのブログ)

日蓮が避難した「お猿畠」〜逗子:法性寺〜(okadoのブログ)









妙法寺
リンクボタン妙法寺

 妙法寺は、鎌倉で悲運の最期を遂げた護良親王の子日叡が、日蓮の旧跡に再興した寺。
 裏山山頂には護良親王の墓が建てられている。


鎌倉市大町4−7−4
0467(22)5813

鎌倉駅東口から徒歩15分



鎌倉:寺社・史跡めぐり
大町・名越

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮