鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



伊東祐親の五輪塔(墓)
〜静岡県伊東市〜

編集:yoritomo-japan.com








伊東祐親墓


 伊東祐親は、伊豆国田方郡伊東荘を領し、伊豆国に流されてきた源頼朝の監視役を任されていた武将(参考:蛭ヶ小島)。
 
 1180年(治承4年)、源頼朝挙兵すると平家の恩に報いるため、平家方に付いた。

 しかし、富士川の戦いで捕らえられ、1182年(養和2年)2月14日、相模国の三浦義澄の屋敷で自害したといわれ、伊東市大原町にある五輪塔は、鎌倉時代から南北朝期にかけて、子孫が供養のために建てたものと考えられている。



鐙摺山
リンクボタン鐙摺山
(神奈川県葉山町)

 『吾妻鏡』では、伊東祐親は三浦義澄邸で自刃したとされているが、葉山町史によると鐙摺山で処刑されたのだという。









〜伊東祐親・祐清父子の最期〜

 『吾妻鏡』によると、石橋山の戦い源頼朝に敵対した伊東祐親は、1180年(治承4年)10月19日、天野遠景に捕らえられ、娘婿の三浦義澄に預けられていた。

 1182年(養和2年)2月14日、頼朝の妻政子が懐妊したことで助命されるが、これまでの所業を恥じて自害してしまう。

 その翌日、祐親の子の祐清が死刑となった。

 祐清は、1175年(安元元年)、祐親が頼朝を殺そうとした時、そのことを頼朝に知らせている(参考:八重姫との恋)。

 そのおかげで頼朝伊豆山権現に逃げ込むことができたことから、頼朝はそのことを誉め、褒美を与えようとしたのだが、祐清は死刑を望んだのだという。


 祐清は、頼朝の乳母比企尼の三女を妻とし、北条時政が烏帽子親だった。

 『吾妻鏡』には、祐清は北陸合戦で討死したという矛盾した記事も載せられ、どちらが正しいのかは不明。





〜祐親に命を狙われた頼朝の伝説〜

源頼朝の一杯水
リンクボタン一杯水
(熱海市)
熱海:今宮神社
リンクボタン今宮神社
(熱海市)

 祐親に命を狙われた頼朝が、伊豆山権現に逃れる途中で喉の渇きを潤したのが一杯水

 その後、開運を祈願したのが今宮神社なのだとか・・・


八重姫

富士川の戦い


東征軍の敗走・・・富士川の戦い(okadoのブログ)





〜近くには・・・〜

伊東祐親
リンクボタン伊東祐親館跡
(物見塚公園)

伊東市東林寺
リンクボタン東林寺
(伊東家の菩提寺)
伊東市葛見神社
リンクボタン葛見神社
(伊東家の守護神)








歴史めぐり源頼朝




伊東祐親の墓
伝伊東祐親墓

静岡県伊東市大原町

 伊東祐親の墓は、その館跡と伝えられる物見塚公園から徒歩5分程度。


伊東で源頼朝伝説



伊東市源頼朝めぐりMAP
大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








源頼朝配流の地・北条氏発祥の地
(伊豆の国市)

北条の里〜頼朝・時政・政子をめぐる〜
(伊豆の国市)

 伊豆・箱根

熱海の源頼朝伝説

伊東で源頼朝伝説

湯河原・真鶴の源頼朝伝説


特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編



鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮