紫式部「光る君へ」


紫式部の歌
~朝顔の歌:
疫病が流行する世の中を嘆く歌~


編集:yoritomo-japan.com








 消えぬまの
 身をも知る知る
 朝顔の
 露とあらそふ
 世を嘆くかな


 「すぐに萎んでしまう朝顔が、はかない朝露と競うような世の中を嘆かずにはいられない」

 世の中が疫病で騒いでいる頃に、朝顔を貴人の所に献上するというので詠んだ歌。

 紫式部が生きた正暦年間・長徳年間は疫病が大流行。

 993年(正暦4年)、一条天皇が疱瘡(天然痘)に罹患。

 995年(正暦6年)には、藤原道長の長兄道隆・次兄道兼が立て続けに病死。

 1001年(長保3年)に亡くなった紫式部の夫藤原宣孝も疫病にかかったのだという。

 この歌は、紫式部が疱瘡にかかった女性を励ますために詠んだものらしい。

 朝顔を贈った貴人は、紫式部に一重山吹を贈ってきた人物と同じ。



リンクボタン紫式部の歌~一重山吹を贈ってもらったときの歌~





今宮神社
リンクボタン今宮神社

 今宮神社は、994年(正暦5年)に都で疫病が流行った際に船岡山で「紫野御霊会」 を営んだことに始まる社。

 1001年(長保3年)の疫病流行の際に現在地に遷された。

 4月に行われる「やすらい祭」は紫野御霊会を起源とし、疫病の根源を疫社に封じ込める祭。



京都:蘆山寺元三大師堂
リンクボタン蘆山寺元三大師堂

 紫式部の邸跡に建てられた蘆山寺には、比叡山中興の祖と呼ばれる元三大師(慈恵大師良源)を祀る堂がある。

 「角大師の札」は、疫病に苦しむ人々を救うため禅定に入り、骨ばかりになって鬼の姿になった良源を写しとったもの。



~荒廃した羅城門~

羅城門模型
リンクボタン羅城門

 羅城門は、平安京のメインストリート・朱雀大路の南端に建てられていた大門。

 北端には朱雀門、朱雀門を入ると平安宮(大内裏)があった。

 都が地震・竜巻・火災・疫病・飢饉などの影響で荒れていく中、羅城門は死体の捨て場となっていたのだという。


リンクボタン平安京の羅城門と芥川龍之介の羅生門~死体の捨て場…~





紫式部の歌










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。