奈良・京都

紫式部 紫式部年表



平安京の羅城門と
芥川龍之介の羅生門


編集:yoritomo-japan.com








 芥川龍之介の『羅生門』は、平安京の朱雀大路の南端にあった羅城門を舞台とした小説。

 平安時代の荒れた状況と、人間の利己主義を描いた傑作。





 ある男が、仕えていた家を解雇され、盗人にでもなろうとしたのだが、その勇気も出ずに羅城門(羅生門)で途方に暮れていると・・・

 羅城門(羅生門)の上層で老婆が松明を灯し、女の死骸から髪の毛を抜いているのを見た・・・



正義の勇気

 男は、その老婆の行動に憎悪を覚え、刀を抜いて老婆に襲いかかり、老婆の骨と皮ばかりの腕をつかんで、

 「何をしていた」

 と問いただした。



生きるための行動

 すると老婆は、

 「この髪を抜いて鬘(かつら)にしようと思った」

 と答えた。

 さらに・・・

 「死人の髪の毛を抜くというのは悪いことかもしれない。

 だが、生きるためには仕方のないこと。

 この女だって生前は、蛇の干物を干魚だと偽って売っていた。

 これも生きるためには仕方のないこと。

 きっとこの女は髪の毛を抜いたことを許してくれるだろう」

 と言う。



悪になる勇気

 それを聞いた男は、盗人になる勇気を持ち、老婆から着物を剥ぎ取り、

 「己もこうしなければ、餓死をする体なのだ」

 と言って闇の中へ消えていった。

 その後の男の行方は誰もしらない





羅城門模型
リンクボタン羅城門

 羅城門は、平安京のメインストリート・朱雀大路の南端に建てられていた大門。

 北端には朱雀門、朱雀門を入ると平安宮(大内裏)があった。

 都が地震・竜巻・火災・疫病・飢饉などの影響で荒れていく中、羅城門は死体の捨て場となっていたのだという。



~荒廃した羅城門~

 『羅生門』という題名は、人間の「生」を意識して「羅城門」を「羅生門」としたのだと考えられている。

 芥川は、荒廃した羅城門の上層の様子を・・・

 「その中には裸の屍骸と、服を着た屍骸とがあると云う事である。

 勿論、中には女も男もまじっているらしい。

 そうして、その屍骸は皆、それが、嘗(かつて)、生きていた人間だと云う事実さえ疑われる程、土を捏(こ)ねて造った人形のように、口を開いたり手を延ばしたりして、ごろごろ床の上にころがっていた」

 と描いている。










(参考)
~六道の辻~


六道の辻
リンクボタン六道の辻
六道珍皇寺
リンクボタン六道珍皇寺


 六道の辻は、鳥辺野(とりべの)という葬送地の入口。

 六道珍皇寺は、あの世とこの世の境目に建つという寺。



京都:六波羅蜜寺
リンクボタン六波羅蜜寺
西福寺
リンクボタン西福寺


 平安時代は「風葬」が一般的だったことから、疫病が流行った際には、この辺り一帯におびただしい数の死体が捨てられていた。

 その供養のために開かれたのが空也の西光寺(現在の六波羅蜜寺)。

 六道の辻地蔵尊(西福寺)には多くの石地蔵が置かれている。





(参考)
~平安京の葬送の地~


鳥辺野
リンクボタン鳥辺野
(源氏物語ゆかりの地説明板)


 平安時代は、野ざらしにされる死体が多かったことから、化野(あだしの)・蓮台野(れんだいの)・鳥辺野(とりべの)・華頂(かちょう)・西院(さいいん)が葬送地として制定された。



化野念仏寺西院の河原
リンクボタン化野念仏寺
千本ゑんま堂
リンクボタン千本ゑんま堂


 化野念仏寺は、弘法大師が野ざらしになっていた遺骸を埋葬したことに始まる寺。

 蓮台野の入口にあるのは千本ゑんま堂は、小野篁が建立したゑんま堂を始まりとする。

 化野の愛宕念仏寺は、六道の辻付近にあった寺なのだという。










羅城門跡
リンクボタン羅城門跡碑

京都市南区唐橋羅城門町花園児童公園内

JR京都駅八条口から徒歩20分
近鉄「近鉄東寺駅」下車徒歩15分



洛中エリアの寺社・史跡
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。








奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時