紫式部「光る君へ」

★大河ドラマ館2月23日オープン!


紫きぶ七橋
~渡殿の紫式部の局の戸をたたく道長~
(河濯橋)


編集:yoritomo-japan.com








紫きぶ七橋
渡殿の紫式部の局の戸をたたく藤原道長 『紫式部日記絵巻』



 『紫式部日記』によると・・・

 夜中に紫式部の局の戸を叩く人が者がいたが、怖くて無視したところ、 翌朝、藤原道長から・・・

 夜もすがら くひなよりけに なくなくぞ
 真木の戸口に たたきわびつる


 (一晩中、水鶏の鳴き声以上に泣く泣く戸をたたいたのに・・・)

 という歌が贈られてきた。

 それに対して、紫式部は、

 ただならじ とばかりたたく 水鶏ゆゑ
 あけてはいかにくやしからまし


 (考えがあって戸を開けようとする水鶏に折れて戸を開けてしまっては、どんなに残念な思いをしたことでしょう)

 と返したのだとか。


 「渡殿に寝た夜の事」は、1008年(寛弘5年)、土御門邸での出来事。

 参考までに・・・

 1008年(寛弘5年)4月13日、一条天皇の中宮・藤原彰子は、安産祈願の法華三十講のため土御門邸に里下がりし、

 7月16日には、お産のため里下がりしている。




~『源氏物語』に登場する空蝉~

 紫式部藤原道長を拒絶したらしいこの場面から、『源氏物語』の登場人物で光源氏を失恋させた空蝉は、紫式部自身がモデルなのかもしれないという説がある。

 ただ、1008年(寛弘5年)11月には、中宮・藤原彰子草子作りを始めているので、時期的にどうなのだろうか?

 「草子」は『源氏物語』のことで、彰子は一条天皇に献上しようとしていたらしい。

 とすると・・・

 夫の藤原宣孝を亡くした後、家の門を叩く男を無視したときの体験が空蝉の物語を書かせたのかもしれない。



リンクボタン紫式部の歌~家の門を叩いた男を無視した時の歌~



(参考)

リンクボタン紫式部の歌~女郎花・・・道長との女郎花の歌の贈答~

紫式部の歌~源氏物語について交わした藤原道長との贈答歌~




紫式部の歌





京都御苑:土御門第跡
リンクボタン土御門殿址


 土御門殿(土御門邸)は、藤原道長の邸宅。

 1008年(寛弘5年)9月11日、紫式部が仕えていた藤原彰子土御門殿一条天皇の第二皇子・敦成親王(後一条天皇)を出産。

 翌年11月25日には、第三皇子の敦良親王(後朱雀天皇)を出産している。

 紫式部は、寝殿と東の対の屋を結ぶ渡殿の東側の戸口近くに部屋を与えられていたらしい。



リンクボタン藤原障子の皇子出産と紫式部と源氏物語~『紫式部日記』~





紫きぶ七橋



紫きぶ七橋
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。










紫きぶ七橋
リンクボタン紫きぶ七橋

越前武生を流れる河濯川に架かる七つの橋のレリーフ。


紫式部公園
リンクボタン紫式部公園

越前市東千福町20

武生駅から白山行き福鉄バス
「紫式部公園口」下車

市民バス市街地循環南ルート
「紫式部公園」下車



紫式部の越前国下向
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。



紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。



紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表


藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭