紫式部「光る君へ」


空 蝉
『源氏物語』
光源氏に失恋を経験させた女性


編集:yoritomo-japan.com








 空蝉(うつせみ)は、紫式部『源氏物語』の登場人物。

 上流貴族の娘だったが、父の死で後ろ盾を失い、宮仕えすることもできす中流貴族の伊予介の後妻となる。

 中流階級に落ちたことを恥じ、親子ほども年の離れた夫への愛も薄かった。

 そして、五月雨の頃・・・

 伊予介の長男・紀伊守の屋敷で、方違えのために泊まりにやってきた光源氏に寝所へ忍び込まれて情を通じてしまう。



「方違え」は、凶の方角に向かう前に吉の家に赴くこと。

リンクボタン方違え~方位神のいる方角を避ける陰陽道の信仰~


光源氏は、前の晩に頭中将らとの女性談義(雨夜の品定め)をして中流階級の女性に関心をもっていた。





~光源氏を拒否~

 空蝉を忘れられない光源氏は、再び紀伊邸へ。

 しかし、光源氏の気配を感じた空蝉は、小袿を脱ぎ捨てて逃げ去ってしまう。

 光源氏は、空蝉と間違えて軒端荻(空蝉の義理の娘)と契り、残された小袿を持ち帰る・・・




梨木神社
リンクボタン梨木神社

 梨木神社は、空蝉が住んでいた中川の家の跡ともいわれている。



京都:蘆山寺
リンクボタン廬山寺

 蘆山寺は、梨木神社の近くにある紫式部の邸宅跡。

 空蝉は、紫式部自身がモデルとも・・・



紫きぶ七橋・河濯橋
リンクボタン渡殿の紫式部の局の戸をたたく藤原道長

 紫式部は、仕えていた中宮・藤原彰子が出産のため土御門邸に里下がりしているとき、与えられていた部屋に藤原道長がやってくるが、無視したのだという。





~光源氏と再会~

 その後、光源氏は、右大臣の娘・朧月夜との密会が露見し、須磨へ蟄居し、

 空蝉は、夫の常陸介(元伊予介)とともに常陸へ下っていた・・・

 そして、光源氏が帰京した翌年・・・

 夫が任期を終えたため帰京する途中の逢坂の関で、石山寺へ参詣する途中の光源氏と行き合わせ、弟の小君を介して光源氏と消息を交わした。

 その後、常陸介が死去。

 空蝉は、河内守(元伊予守・常陸守の子)の懸想を避けるため出家。

 尼となった空蝉は、光源氏の二条院に迎えられた。




逢坂関
リンクボタン逢坂の関

 逢坂の関は、山城国と近江国の国境に置かれた関所。



石山寺
リンクボタン石山寺

 石山寺紫式部『源氏物語』を書き始めたといわれる寺。

 紫式部は、光源氏が流された「須磨・明石の巻」から書いたのだという。

 平安時代には石山詣が盛んに行われ、藤原道綱母清少納言和泉式部赤染衛門菅原孝標女などが参詣している。


リンクボタン清水詣・石山詣・初瀬詣~平安貴族が信仰した清水寺・石山寺・長谷寺~




二条院候補地(夷川公園)
リンクボタン二条院

 二条院の増築をしていた光源氏は、花散里を西の対に、末摘花と空蝉を北の対へ住まわた。










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。