鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



北条政子の上洛と
将軍継嗣問題


編集:yoritomo-japan.com








 1218年(建保6年)2月4日、北条政子は熊野参詣のため、弟の北条時房を連れて鎌倉を出発。

 真の目的は上洛にあったのだという。





〜将軍継嗣問題〜

 慈円の『愚管抄』によれば、

 上洛した政子は、子ができない将軍源実朝の跡継ぎについて、後鳥羽上皇の乳母藤原兼子に皇族将軍の斡旋を相談している。

 当時、兼子は、後鳥羽上皇の皇子冷泉宮頼仁親王の養育を任され、絶大な権力を持っていた。

 頼仁親王は実朝の正妻坊門姫(西八条禅院)の甥にあたる。

 2人の間では、頼仁親王を次期将軍とする約束が交わされていたと考えられている。





〜政子を従三位に叙す〜

 『吾妻鏡』によれば、

 政子は、京都滞在中の4月14日、従三位に叙せられている。

 出家の者の叙位は、男性の場合、道鏡以外には例がなかったようだが、女性の場合、安徳天皇の外祖母二位の尼(平清盛室)や藤原忠実の母の叙位の例があったのだという。

 15日には後鳥羽上皇に対面する機会にもめぐまれるが、

 「田舎育ちの老尼が、上皇様のお顔を拝謁しましても失礼申し上げるばかり」

 として辞退し、諸寺礼拝の志を投げ打って京を去っている。

 この年の10月13日には従二位に叙せられた。


「政子」という名は、従三位に叙せられたときに、父時政の一字とって命名されたのだという。









〜実朝の死〜

 政子の上洛からわずか9ヶ月後の1219年(建保7年)正月27日、実朝が暗殺される。

 政子が親王の東下を藤原兼子と約束したのが前年の春のこと。

 この時すでに、「実朝の死が予定されていた」とも考えられる準備の良さだが・・・

 『吾妻鏡』によると、政子の上洛は、幕府政所で決定されたことであることから、親王将軍の下向は政子の考えではなく実朝の考えだったという説がある。



〜将軍実朝の思い〜

 『吾妻鏡」によると、

 実朝は暗殺される3年前、「源氏の正統は自分の代で絶えるから、せめて官職を帯び、家名を上げたいと思う」

 と語っていたのだという。

 「その考え方、将軍としてどうなの?」という批判的に捉えられてきた発言だが、この時、すでに後鳥羽上皇の皇子を後継将軍に迎える構想が実朝にはあったのかもしれない。

 リンクボタン昇進を重ねた源実朝


源実朝の暗殺



〜親王将軍の要請〜

 2月13日、政子は二階堂行光を京都に使わし、親王の東下を要請している。

 しかし・・・

 後鳥羽上皇は、「いずれ誰かを下向させる」として、幕府の要請を拒絶し続けた。

 約束が交わされていたのに何故か?

 実朝が暗殺されたことにより、幕府への信頼を失ったということも考えられる・・・





〜地頭職解任問題〜

 『吾妻鏡』によれば・・・

 3月9日、後鳥羽上皇の使者藤原忠綱が鎌倉の政子邸に到着し、実朝の死を弔うとともに、摂津国長江・倉橋両荘の地頭職を改補するよう要求している。

 両荘は、後鳥羽上皇が寵愛する伊賀局の所領。

 御家人の所領安堵で成り立つ鎌倉政権にとって、このような要求を受け入れることはできず、3月12日、北条義時北条時房北条泰時大江広元が政子邸に参集し、後鳥羽上皇の要求を拒絶することを決定。

 「頼朝の補任した地頭職は改補しない」というのが鎌倉幕府の原則だった。

 3月15日には、 時房が一千騎の兵を引き連れて上洛し、地頭職廃止の拒絶を伝えるとともに、親王将軍の東下を要請。

 しかし、後鳥羽上皇は、地頭職の解任を再要求し、親王の東下を拒絶した。

 幕府は親王将軍と地頭職廃止の問題を取引することなく、地頭職保障の態度を貫き通し、親王将軍を諦め、左大臣九条道家の子三寅(2歳)を将軍として迎えることとなる。

 慈円の『愚管抄』は、後鳥羽上皇の意向を 「天皇と将軍が兄弟となったら国家の統一ができなくなる。 将来の日本国を二つに分裂する原因をつくることはできない。 摂関家の子であれば許可しよう」 と伝えている。

 参考までに、『吾妻鏡』は、4月、5月、6月が欠落。

 7月19日、三寅が鎌倉に下向。

 政子は幼い三寅(のちの頼経)の政務を代行することとなる(尼将軍の誕生)。





〜後鳥羽上皇の思い・・・〜

 後鳥羽上皇は、実朝の死によって鎌倉殿を失った幕府を自壊に導こうとしたようだが失敗。

 後鳥羽上皇の思いは、のちに「承久の乱」へとつながっていくことになる。


名超寺
リンクボタン名超寺
(長浜市)

 名超寺は天台宗の祈祷道場として創建された古刹。

 寺伝によると、後鳥羽上皇は密かに行幸し、北条義時追討のための祈祷を修したのだという。



承久の乱

北条政子の言葉









北条政子
政子リンク北条政子





2022年のNHK大河ドラマは・・・
北条義時!

鎌倉殿の13人

二代執権北条義時

宿老13人の合議制




伊豆・箱根
政子リンク伊豆・箱根の旅
(源頼朝・北条氏ゆかりの地)

伊豆韮山
政子リンク源頼朝の配流地
(伊豆韮山)


歴史めぐり源頼朝


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮