鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



上杉館(糟屋館)
〜伊勢原市〜

編集:yoritomo-japan.com








上杉館


 上杉氏は、1252年(建長4年)、六代将軍宗尊親王が鎌倉に下向する際、親王に従って下向してきた上杉重房が祖。

 重房は宗尊親王が鎌倉を追放された後も鎌倉幕府に仕え、足利氏と姻戚関係を結び、その地位を確立していく。

 鎌倉幕府が亡び、足利尊氏による室町幕府が開かれると、鎌倉には鎌倉府が置かれる。

 鎌倉府の長は鎌倉公方と呼ばれ、上杉氏は関東管領となって鎌倉公方を補佐していた。

 上杉氏は四家(山内・宅間・犬懸・扇谷)に分かれて関東管領を世襲していくが、宅間と犬懸は早くに没落し、山内扇谷の二家が残る。

 糟屋荘には、扇谷の上杉持朝が相模守護となった時に役所が置かれ、上杉館(糟屋館)が建てられた。

 現在、産業能率大学のある台地がその場所と推定されている。

 扇谷上杉家に仕えた太田道灌は、この糟屋館に誘きだされて謀殺されたのだと伝えられている。



神奈川県伊勢原市上粕屋

小田急線伊勢原駅より『バス』
神奈中バス大山ケーブル駅行き
「道灌塚」下車、徒歩約10分












 享徳の乱や長尾景春の乱で活躍し、扇谷上杉家の勢力を大きくした道灌だったが、謀反を疑った主君の上杉定正は、1486年(文明18年)7月26日、道灌を糟屋館に招き、入浴をすすめて刺客に襲わせた。

 死の間際に道灌は「当方滅亡」と言い残したのだという。

 自分が死ねば扇谷に未来はないという予言だった。

 その通り、道灌の死後、扇谷上杉家山内上杉家と関東の覇権をかけて対立し、両家ともに勢力を衰退させてしまう。

 やがて、関東は韮山城を拠点に小田原城を奪取した北条早雲に攻めらることとなる。

 そして、1546年(天文15年)の河越夜戦で扇谷上杉家は滅亡した。


太田道灌の墓(伊勢原市・大慈寺)
リンクボタン太田道灌の墓
(大慈寺)
太田道灌の墓(伊勢原市・洞昌院)
リンクボタン太田道灌の墓
(洞昌院)


道灌家臣の墓
七人塚
リンクボタン七人塚
糟屋館鎮守社
上粕屋神社
リンクボタン上粕屋神社



太田道灌像(伊勢原市役所)
リンクボタン道灌まつり

 伊勢原市では、毎年10月の土・日に「道灌まつり」が開催される。


川越城本丸御殿
リンクボタン河越城跡
(川越市)

 河越城は太田道灌が築いた城。現在では江戸時代の本丸御殿が唯一の遺構。









中世歴史めぐり


大山寺 日向薬師
大山の紅葉 日向の彼岸花


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮