鎌倉手帳(寺社散策)

運慶 運慶 祈りの空間



七 人 塚
(伊勢原市)

編集:yoritomo-japan.com








七人塚


 上粕屋神社参道付近にある七人塚は、太田道灌が上杉定正に襲われた時に討死した家臣7名の墓。



神奈川県伊勢原市上粕屋1345

小田急線伊勢原駅より『バス』
神奈中バス大山ケーブル駅行き
「道灌塚」下車、徒歩約5分









 享徳の乱や長尾景春の乱で活躍し、扇谷上杉家の勢力を大きくした道灌でしたが、謀反を疑った主君の上杉定正は、1486年(文明18年)7月26日、道灌を糟屋館に招き、入浴をすすめて刺客に襲わせた。

 死の間際に道灌は「当方滅亡」と言い残したのだという。

 自分が死ねば扇谷に未来はないという予言だった。

 その通り、道灌の死後、扇谷上杉家山内上杉家と関東の覇権をかけて対立し、両家ともに勢力を衰退させてしまう。

 やがて、関東は韮山城を拠点に小田原城を奪取した北条早雲に攻めらることとなる。

 そして、1546年(天文15年)の河越夜戦で扇谷上杉家は滅亡した。




菩提寺
大慈寺
リンクボタン大慈寺
洞昌院
リンクボタン洞昌院


太田道灌の墓(伊勢原市・大慈寺)
リンクボタン太田道灌の墓
(大慈寺)
太田道灌の墓(伊勢原市・洞昌院)
リンクボタン太田道灌の墓
(洞昌院)



太田道灌像(伊勢原市役所)
リンクボタン道灌まつり
(伊勢原市最大のイベント)

 毎年10月に開催される「道灌まつり」では、道灌の墓がある大慈寺洞昌院で太田道灌墓前祭が執り行われる。










中世歴史めぐり


大山寺 日向薬師
大山の紅葉 日向の彼岸花


運慶 運慶 祈りの空間


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮