yoritomo-japan鎌倉

夏だ!休みだ!鎌倉だ! 夏・・・江の島



2025鎌倉のアジサイ
鎌倉あじさい情報
(2025/06/27更新)


編集:yoritomo-japan.com








 鎌倉の紫陽花の見ごろは終了。

 長谷寺の観音山あじさい路は6月27日からが無料開放となり、7月1日から剪定が始まります。

 明月院も毎年7月に入ると剪定作業が始まります。



リンクボタン リンクボタン リンクボタン

以下の情報は画像下の日付現在のものです。

画像のリンク先は例年の紫陽花

リンクボタン リンクボタン リンクボタン



明月院
リンクボタン明月院
(2025/06/12)

 明月院のヒメアジサイの青は明月院ブルーと呼ばれています。

 鮮やかな青に色づきました。



より詳しい情報
↓ ↓ ↓
明月院ブルー:開花・見ごろ情報


日毎に青さを増す明月院ブルー





浄妙寺アナベル
リンクボタン浄妙寺アナベル
(2025/06/12)

 浄妙寺のアナベルが白く染まりました。

 ピンクアナベルも見ごろです。

 山あじさいの小径はピークを過ぎたようです。


鎌倉:浄妙寺の白い紫陽花・アナベル 2025/06/12





旧一条恵観山荘
リンクボタン旧一条恵観山荘
(2025/06/12)

 旧一条恵観山荘では、西洋アジサイアナベルが見ごろになってきました。

 花手水・紫陽花設え・鉢植えのアジサイも見どころです。


癒しの庭園の紫陽花とアナベル〜鎌倉:旧一条恵観山荘〜2025/06/12





長谷寺あじさい散策路
リンクボタン長谷寺
(2025/06/11)

 長谷寺のあじさい路は、見ごろの案内がされていましたが・・・

 まだまだ、きれいな景色になるはずです。


長谷寺あじさい散策路
リンクボタン長谷寺
(2025/06/11)



より詳しい情報
↓ ↓ ↓
観音山のアジサイ


今年から登場!
あじさい観音


観音山あじさい路は
あじさい券が必要です。

あじさい券





光則寺ヤマアジサイ
リンクボタン光則寺
(2025/06/11)

 見ごろが続いている光則寺のヤマアジサイですが、ピークは過ぎたようです。


鎌倉:光則寺のヤマアジサイとハナショウブ 2025/06/11





収玄寺のアジサイ
リンクボタン収玄寺
(2025/06/11)

 収玄寺は、小さなお寺ですが、たくさんの紫陽花が咲いてます。


収玄寺に咲いていた紫陽花〜鎌倉長谷のアジサイ〜2025/06/11





成就院のアジサイ
リンクボタン成就院
(2025/06/11)

 成就院の海の見えるあじさい参道は、見ごろ。


海の見えるあじさい参道〜鎌倉:成就院の紫陽花〜2025/06/11





あじさいポスト
リンクボタンあじさいポスト
(2025/06/11)

 坂ノ下の力餅家さんのあじさいポスト

 かなり大きくなりました。





あじさいポスト
リンクボタン極楽寺
(2025/06/11)

 極楽寺の山門前は、ちょっと寂しい感じ。





鎌倉:アジサイの名所


鎌倉の紫陽花


アジサイが紫陽花と表記される理由










〜人気スポット〜

明月院のアジサイ

長谷寺のアジサイ

東慶寺のイワガラミ

浄妙寺のアナベル

光則寺のアジサイ

成就院のアジサイ

新緑の庭に咲くアジサイ〜旧一条恵観山荘〜

アナベルの小径:旧一条恵観山荘





臨時列車で鎌倉のあじさい

 武蔵野線・五日市線・青梅線・常磐線の各沿線から鎌倉まで乗り換えなしで行ける直通の特急列車が運行されます。



鎌倉長谷あじさいの小路

 江ノ電沿線の長谷・坂ノ下・極楽寺は、人気のアジサイスポットがいっぱい!









〜江ノ電〜

江ノ電とアジサイ

江ノ電とアジサイ


 アジサイシーズンの鎌倉は大変混みます。

 特に土・日は、江ノ電の待ち時間が30分や1時間は当たり前の状況となりますで、アジサイ巡りの計画をしっかりと立ててお出掛けください。



=アジサイMAP=

リンクボタン極楽寺・坂ノ下・長谷アジサイ

リンクボタン北鎌倉アジサイ

リンクボタン鎌倉駅周辺・二階堂・浄明寺アジサイ





〜イベント情報〜

明月院本堂後庭園
リンクボタン本堂後庭園公開
(明月院)
日本の自生アジサイ展
リンクボタン日本の自生アジサイ展
(大船フラワーセンター)


 明月院本堂後庭園公開はハナショウブが見ごろの期間に公開されます。

 2025年の日本の自生アジサイ展は5月19日〜25日。



古民家ミュージアムのアジサイ
リンクボタンあじさいの小径
(古民家ミュージアム)


 北鎌倉の古民家ミュージアムでは、毎年「あじさいの小径」が開催されています。

 2025年は5月22日〜7月6日。





=名所の他にも素敵なアジサイ=

鎌倉とアジサイ
リンクボタンいろんなアジサイ
成就院のアジサイ
リンクボタン
あじさい寺成就院

(坂ノ下・三留商店)



=懐かしい歌を聴きながら=













=神奈川県アジサイ情報!=


開成町あじさいの里
リンクボタンあじさいの里
小田原城のアジサイ・ハナショウブ
リンクボタン小田原城


 開成町のあじさいの里には5000株のアジサイが植えられています。

 小田原城の本丸東堀には、約2100株のあじさいと、約6000株の花菖蒲が植えられています。

 開成町あじさいまつりは6月7日から15日、

 小田原城あじさい花菖蒲まつりは5月31日から6月15日。




遠藤あじさいまつり
リンクボタン遠藤のあじさい
箱根のあじさい寺
リンクボタン箱根阿弥陀寺


 毎年開催されてきた遠藤あじさいまつりは、2024年をもって終了してしまいました。



日陰道のアジサイ
リンクボタン日陰道
(伊勢原市)
川崎市妙楽寺
リンクボタン妙楽寺
(川崎市)


 日陰道は、源頼朝が娘の大姫の病気治癒を願って参詣した日向薬師の参道。

 妙楽寺は、源頼朝の異母弟阿野全成ゆかりの寺。

 妙楽寺では6月15日(日)に「長尾の里あじさいまつり」が開催されます。










鎌倉:アジサイの名所


鎌倉あじさい開花・見頃情報





yoritomo-japan 鎌倉
(鎌倉情報トップ)


鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


夏だ!休みだ!鎌倉だ! 夏・・・江の島