yoritomo-japan鎌倉

夏だ!休みだ!鎌倉だ! 夏・・・江の島



鎌倉あじさい情報
明月院ブルー
(2025/06/27更新)


編集:yoritomo-japan.com








紫陽花の見ごろは終わりました。毎年7月に入ると剪定作業が始まります。


リンクボタン リンクボタン リンクボタン

画像下の日付現在の情報です。

画像のリンク先は例年の紫陽花

リンクボタン リンクボタン リンクボタン


明月院
(2025/06/12)

 通常、アジサイのピークの期間は10日ほど続きますので、来週末頃(6月21日・22日)までピークが続くのではないでしょうか。

 ピークを過ぎても1週間ほどは見ごろが続きます。

 来週は、高温の日が続く予報となっているところが心配ですが・・・


明月院
(2025/06/12)

 今年整備された光の小径に置かれた祠。

 マリアさまが祀られているのだとか。


明月院
(2025/06/12)


明月院
(2025/06/12)

 花想い地蔵が抱えるアジサイも青。


明月院
(2025/06/12)

 円窓の向こうはハナショウブが咲く本堂後庭園

 開花状況は確認していませんが、入園料500円となっていましたので、見ごろなのかと思います。







リンクボタン リンクボタン リンクボタン


明月院沙羅双樹
リンクボタン沙羅双樹
(2025/06/12)

 沙羅双樹(ナツツバキ)は、朝開花して夕方には落ちてしまう一日花。

 境内の平家物語の立て札の後ろの木が沙羅双樹。





〜徐々に青さを増す明月院ブルー〜


明月院のアジサイ


 明月院のアジサイは、ほとんどが姫アジサイ

 日を追うごとに青さを増していきます。

 濃く鮮やかな「青」をご覧になりたい方は、SNSなどで「見頃です!」という情報が出てから少し日を置いて行かれるといいかもしれません。

 明月院のアジサイは「明月院ブルー」と呼ばれています。


ヒメアジサイ


日毎に青さを増す明月院ブルー




鎌倉のアジサイ


鎌倉の紫陽花









アジサイシーズン前半には・・・
本堂後庭園の特別公開

明月院のハナショウブ
リンクボタンハナショウブ

 アジサイシーズン前半には、本堂後庭園ハナショウブが見ごろを迎えます。

 毎年5月末から6月上旬見頃にかけて本堂後庭園が公開されます。



アジサイシーズン後半には
ノウゼンカズラも

明月院のノウゼンカズラ
リンクボタンノウゼンカズラ


 ノウゼンカズラが咲き始めると明月院のアジサイシーズンも終わりが近くなります。



沙羅双樹もお見逃しなく

沙羅双樹
リンクボタン沙羅双樹

 沙羅双樹(夏ツバキ)は朝咲いて夕方には散ってしまう一日花。


沙羅双樹

 『平家物語』の立て札の上に咲きます。





明月院のアジサイ

北鎌倉とアジサイ



ユーチューブスライドショー



鎌倉のアジサイ


鎌倉の紫陽花










明月院のアジサイ

鎌倉市山ノ内189
0467-24-3437

JR北鎌倉駅より徒歩10分





〜6月の明月院〜

拝観時間:8:30〜17:00
拝観料:500円

 本堂後庭園のハナショウブを観るには別料金(500円)が必要です。

 庭園の開園は9:30から。





鎌倉:アジサイの名所


=2025鎌倉アジサイ開花・見頃情報=

鎌倉あじさい情報


鎌倉あじさい開花・見頃情報



〜アジサイ散策:北鎌倉〜

より大きな地図で 北鎌倉:アジサイ・イワタバコ・ハナショウブ を表示








yoritomo-japan 鎌倉
(鎌倉情報トップ)


鎌倉の桜 鎌倉のアジサイ
鎌倉の紅葉 鎌倉の梅


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


夏だ!休みだ!鎌倉だ! 夏・・・江の島