奈良・京都

紫式部 紫式部年表



石山寺の多宝塔

編集:yoritomo-japan.com








石山寺多宝塔


 源頼朝の寄進と伝わる建造物で、墨書から1194年(建久5年)の建立ということが判明している(国宝)。

 年代の明らかなものとしては日本最古。

 上層は円形で下層は方形の二重の塔で、最も優美な多宝塔として知られている。

 本尊は快慶作の大日如来像(重要文化財)。

 本尊を囲む四天柱には、金剛界の諸尊と五大尊が描かれている(重要文化財)。


石山寺多宝塔





〜兄義平を匿ってくれたお礼〜

 1159年(平治元年)12月の平治の乱平清盛に敗れた源義朝と子の義平・朝長・頼朝

 義朝一行は東国を目指して都を落ちるが、三男頼朝は一行からはぐれて行方不明になり、次男朝長も落ち延びる途中で負傷して落命、長男義平は途中で義朝と離れ東山道から東国をめざすが・・・

 義朝が尾張国野間で暗殺されたことを知った義平は、都に戻って清盛を殺害しようとして捕らえられ、六条河原で処刑されたのだという。

 『平治物語』によると・・・

 1160年(永暦元年)1月18日、清盛を討とうと三条烏丸に姿を変えて隠れていたが、平家の軍勢に押し寄せられて逃亡。

 石山寺のあたりに隠れるが、難波経房の家来に生け捕られて六波羅に連行されたのだという。

 頼朝が石山寺に寄進した多宝塔は、義平を匿ってくれたお礼なのだとか。

 リンクボタン源義平の最期





〜源頼朝と亀谷禅尼の宝篋印塔〜

源頼朝・亀谷禅尼宝篋印塔
リンクボタン宝篋印塔

 多宝塔の北西にある二基の宝篋印塔は、源頼朝と頼朝の次女三幡の乳母を務めた亀谷禅尼の供養塔と伝えられている。

 亀谷禅尼は、頼朝の側近中原親能の妻。



2022年の大河ドラマは北条義時

鎌倉殿の13人

二代執権北条義時

宿老13人の合議制








歴史めぐり源頼朝




石山寺
リンクボタン石山寺

 石山寺は、聖武天皇の勅願によって良弁が開いた。
 東大寺との関りが深い寺院。
 日本最古といわれる国宝の多宝塔は、源頼朝の寄進と伝えられる。



琵琶湖で頼朝・義経・義仲・紫式部
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。





奈良・京都


葵祭

祇園祭

時代祭


中世歴史めぐり





紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 後白河法皇
後鳥羽上皇 二代執権北条義時