鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



柳沢吉保夫妻の墓
〜甲州市:恵林寺〜

編集:yoritomo-japan.com








柳沢吉保夫妻の墓


 恵林寺にある柳沢吉保の墓塔は、吉保が1708年(宝永5年)に菩提寺として建立した黄檗宗永慶寺にあったもので、夫人の墓塔も塔頭の真光院にあったもの。
 
 1724(享保9年)の 享保の改革により、吉保の嫡子吉里は大和郡山に移封され、その折、永慶寺も大和国へ移転するが、吉保夫妻は恵林寺に改葬されたのだという。

 柳沢吉保は、1714年(正徳4年)11月2日死去。

 墓塔には「永慶寺殿保山元養大居士」と刻まれている。

 吉保夫人は、その前年の9月5日死去。

 墓塔には「真光院殿海月映珊大師」と刻まれている。



柳沢吉保廟
柳沢吉保廟





〜武田氏一門〜

 柳沢氏は、河内源氏の庶流で武田氏一門だったのだという。

 武田氏滅亡後、柳沢信俊が徳川家康に仕え、孫の吉保は五代将軍徳川綱吉の側用人を務めた。

 1704年(宝永元年)、甲府城主となった吉保は、翌1705年(宝永2年)4月、恵林寺武田信玄の百三十三回忌法要を執り行い、武田氏に連なる一族であることを強調したのだという。

 ただ、吉保は終生幕閣にあって、甲府城に入って直接藩政に携わることはなかった。



武田信玄の墓
リンクボタン武田信玄の墓





甲府城
リンクボタン甲府城

 甲府城は、織田・徳川連合軍による甲州征伐で武田氏が滅亡した後、甲斐国を統治するために築かれた城。

 柳沢吉保の子吉里は、甲府藩主としてはじめて甲府城に入城している。



柳沢吉里の男子二人の墓
リンクボタン柳沢家の廟所
(甲府市:東光寺)

 甲府五山のひとつ東光寺の柳沢家の廟所には、吉里の男子二名の墓があ。









恵林寺
リンクボタン恵林寺

 恵林寺は七朝帝師と呼ばれた夢窓疎石が開いた臨済宗の古刹。
 戦国期には武田信玄が信仰し、明王殿裏には信玄の墓がある。


山梨県甲州市塩山小屋敷2280

JR中央本線塩山駅から甲州市市民バス西沢渓谷線・窪平線「恵林寺」下車。

JR中央本線山梨市駅から山梨市営バス西沢渓谷線し「隼上」下車。



大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


奈良・京都 奥州平泉
源頼朝をめぐる大阪 源義朝最期の地


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 紫式部