|
恵林寺の明王殿には、武田信玄が大僧正位を受けた記念に自らの姿を模刻させたという「武田不動尊」が安置されている。 京の仏師・斉藤康清(こうせい)を招き、対面で模刻させたとされる等身大の不動明王像で、信玄の頭髪を焼いて彩色されたものだという。 信玄31歳のときの制作で「信玄生不動」とも呼ばれている。 明王殿裏の聖域には武田信玄の墓がある。 |
明王殿の背後には、1573年(元亀4年)4月12日に亡くなった武田信玄の墓が建てられている。 |
恵林寺は七朝帝師と呼ばれた夢窓疎石が開いた臨済宗の古刹。 戦国期には武田信玄が信仰し、明王殿裏には信玄の墓がある。 |
山梨県甲州市塩山小屋敷2280 JR中央本線塩山駅から甲州市市民バス西沢渓谷線・窪平線「恵林寺」下車。 JR中央本線山梨市駅から山梨市営バス西沢渓谷線し「隼上」下車。 |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|