鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



北条政子の死

編集:yoritomo-japan.com








 北条政子は、前大将軍源頼朝の妻。

 二代将軍頼家・三代将軍実朝の母。

 漢の高祖の呂皇后と同じように天下を治め、神功皇后の生まれ変わりのように我が国の天皇家を護った(『吾妻鏡』)。



天王祭山車人形
神功皇后と武内宿禰、応神天皇
腰越天王祭山車人形

神宮皇后は、武運の神・応神天皇の母。





 『吾妻鏡』によると・・・

 1225年(嘉禄元年)5月29日、北条政子が病気に。

 6月3日には、多少快復したが、6月7日、再び具合悪化。

 6月8日、深夜になって、生きているうちに自分のための仏事をして冥福を祈る逆修を始めている。

 6月10日、大江広元死去(享年78歳)。

 6月13日、北条義時の一周忌。

 6月16日、朝方、一時意識不明になるが、間もなく息を吹き返した。

 7月8日、危篤状態になり、東の御所へ移される。

 7月11日、午前2時頃死去(享年69歳)。

 7月12日、午前4時頃、政子の死が発表され、二階堂行盛をはじめとする多くの男女が政子の死に殉じて出家。

 午後8時頃、勝長寿院の御所で火葬された。

 8月15日、鶴岡八幡宮放生会は延期。

 8月27日、四十九日の法要。

 施主は竹の御所

 指導僧は定豪。


リンクボタン北条政子の前に現れた伊賀の方の怨霊



北条政子五輪塔
政子リンク五輪塔
(壽福寺)
北条政子宝篋印塔
政子リンク宝篋印塔
(安養院)









政子が描いたという観音像
政子が描いたという観音像


 晩年の北条政子は、観音像を描くことを日課としていたのだという。

 政子の創建ともいわれる壽福寺には、政子が描いた観音像がのこされている。





北条政子地蔵
政子地蔵


 伊豆の国市の願成就院の地蔵菩薩像は、政子の七回忌の折、三代執権北条泰時が奉納したものと伝えられている。

 言い伝えでは、政子が自分の姿に似せて造らせた仏像なのだとか・・・

 『吾妻鏡』によると、政子は地蔵菩薩を守り本尊としていたらしい。









北条政子
政子リンク北条政子





2022年のNHK大河ドラマは・・・
北条義時!

鎌倉殿の13人

二代執権北条義時

宿老13人の合議制





伊豆・箱根
政子リンク伊豆・箱根の旅
(源頼朝・北条氏ゆかりの地)

伊豆韮山
政子リンク源頼朝の配流地
(伊豆韮山)


歴史めぐり源頼朝


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮