紫式部「光る君へ」

★大河ドラマ館2月23日オープン!


越前和紙の里
~日本紙幣誕生の地~


編集:yoritomo-japan.com








越前和紙の里


 越前市は全国一の和紙の産地。

 越前和紙の歴史は古く、現存する最古の越前和紙は正倉院に残されている730年(天平2年)の「越前国大税帳」。

 日本画の横山大観などの作家に愛用され、日本初の全国通用紙幣「太政官札」には越前和紙が使用された。

 越前和紙の里では、紙漉き体験・伝統工芸士による紙漉き・越前和紙の資料展示などが催されている。




越前和紙の里・パピルス館
パピルス館
(和紙作り体験)


越前和紙の里・卯立の工芸館
卯立の工芸館
(伝統工芸士による紙漉き)


越前和紙の里・紙の文化博物館
紙の文化博物館
(資料展示)


越前和紙の里・和紙の里美術館
和紙の里美術館





岡太神社
リンクボタン岡太神社

 岡太神社は、紙祖神の川上御前を祀る古社。



下向行列
リンクボタン紫式部下向行列
越前和紙の洞窟
リンクボタン越前和紙の洞窟


 「紫ゆかりの館」に置かれている紫式部下向行列の人形・馬・調度などは越前和紙で作られている。

 「光る君へ 越前 大河ドラマ館」が設置されている「しきぶきぶんミュージアム」には越前和紙の洞窟が設けられている。




新一万円札


新五千円札


新千円札





紫式部公園
リンクボタン紫式部公園
紫式部像
リンクボタン紫式部像
(紫式部公園)


 996年(長徳2年)、紫式部は越前守に叙任された父の藤原為時に同行して越前国へ下向。

 紫式部公園は、紫式部が越前国に下向したことを記念して整備された公園。

 平安朝式庭園が再現され、十二単衣をまとった金色の紫式部像が置かれている。



越前下向:紫式部が通った道










越前和紙の里
越前和紙の里

福井県越前市新在家町8-44

JR武生駅から福鉄バスで「和紙の里」下車

【休館】毎週火曜日



紫式部の越前国下向
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。



紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。



紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表


藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭