鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



平重衡ゆかりの阿弥陀如来
〜鎌倉:教恩寺〜


編集:yoritomo-japan.com








 教恩寺の「木造阿弥陀如来及び両脇侍立像」は、1184年(寿永3年)の一ノ谷の戦いで捕らえられ、鎌倉へ送られてきた平重衡にゆかりのある像と伝えられている。

 鎌倉時代のもので寄木造。

 『新編相模国風土記稿』では、運慶作と紹介されているようだが、穏やかな衣文の表現などから快慶風の作風が感じられるという。

 源頼朝は、「一族の冥福を祈るように」とこの阿弥陀像を重衡に与えたのだという。



教恩寺阿弥陀像


 平重衡は、平清盛の五男で、1180年(治承4年)の南都焼討で知られる武将。

 鎌倉に送られてきた重衡の態度に感心した源頼朝は、重衡を客として厚遇した。

 『吾妻鏡』によると、

 侍女の千手前を差し出し、酒宴の席を設けさせ、工藤祐経が鼓をうち、千手前が琵琶を弾き、重衡は横笛を吹いて楽しんだのだという。

 その酒宴には頼朝は同席していないが、後から楽しかったことを聞いた頼朝は、大いに残念がったのだとか。

 1185年(元暦2年)3月、平氏が壇ノ浦で滅亡すると、重衡は、南都の強い要求により東大寺の使者に引き渡され、6月23日、木津川で処刑された(29歳)。

 その後、千手前は北条政子に仕えていたようだが、重衡処刑から3年後の1188年(文治4年)4月25日、24歳で死去。

 参考までに、

 『平家物語』は、千手前は出家して信濃の善光寺で重衡の菩提を弔いながら亡くなったと伝えている。


 リンクボタン平重衡と平宗盛



平重衡
平重衡
(安福寺蔵)





〜南都焼討〜

東大寺
リンクボタン東大寺
興福寺
リンクボタン興福寺

 1180年(治承4年)12月25日、平清盛は重衡を南都に派遣。

 12月28日、重衡は南都を焼討ちし、東大寺興福寺を焼き尽くした。


リンクボタン南都焼討と東大寺の再興〜重源と源頼朝〜





〜一ノ谷の戦い〜

一の谷古戦場
リンクボタン一ノ谷古戦場
平重衡とらわれの松跡
リンクボタン平重衡
とらわれの松跡

 1184年(寿永3年)2月7日、平家一門は、源範頼源義経に拠点としていた一ノ谷を攻められ、海上に逃れた。

 重衡は、生田の森を守備していたが、梶原景時らに捕えられている。





okadoのブログ

南都焼討の平重衡と鎌倉

源平合戦で捕らえられた宗盛と重衡

平氏の滅亡・・・吾妻鏡に記された壇ノ浦の戦い

東大寺の復興と源頼朝








源頼朝をめぐる鎌倉
(源頼朝ゆかりの寺社・史跡など)

歴史めぐり源頼朝
(誕生から最期までの歴史)




教恩寺
リンクボタン教恩寺

 教恩寺は、1678年(延宝7年)創建の時宗の寺。
 秘仏の「聖観音菩薩像」は、鎌倉三十三観音の一つ。


鎌倉市大町1−4−29

0467(22)4457



鎌倉:寺社・史跡めぐり
大町・名越

大きい地図を見るには・・・
右上のフルスクリーンをクリック。








鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮