鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉検定 鎌倉の紅葉



鎌倉:時宗の寺

編集:yoritomo-japan.com







 時宗の開祖は一遍。

 一遍の教義は、「人が弥陀に救われ極楽往生するということは、『南無阿弥陀仏』という六字の名号にすでに決定していることだから、すべてを忘れ捨てて、ただ一心不乱に念仏を唱えればいい」というもの。

 一遍は、布教のために全国を「遊行」し、熊野権現の神託によって作ったといわれる「南無阿弥陀仏決定往生六十万人」と書いた札をくばる「腑算」と、踊りながら念仏を唱える「踊躍念仏」によって庶民の中に入り込んだ。

 1282年(弘安5年)3月1日、巨福呂坂から鎌倉へ入ろうとするが、八代執権北条時宗に阻止されてしまう。

 翌2日には片瀬に入り、約4ヶ月間の布教を行っている(参考:光照寺 一遍上人地蔵堂跡)。


時宗総本山遊行寺の秋季開山忌(okadoのブログ)






来迎寺(西御門)
リンクボタン来迎寺
(西御門)
光触寺
リンクボタン光触寺
(十二所)

教恩寺
リンクボタン教恩寺
(大町)
別願寺
リンクボタン別願寺
(大町)

向福寺
リンクボタン向福寺
(材木座)
来迎寺(材木座)
リンクボタン来迎寺
(材木座)

光照寺
リンクボタン光照寺
(山ノ内)
遊行寺
リンクボタン遊行寺
(藤沢)


南無阿弥陀仏決定往生六十万人 一遍上人地蔵堂跡
リンクボタン一遍上人地蔵堂跡

 1282年(弘安5年)、八代執権北条時宗に鎌倉に入ることを阻止された一遍は、片瀬で布教を行った。



リンクボタン宗派別鎌倉の寺

リンクボタン鎌倉の寺院一覧






鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)



鎌倉検定 鎌倉の紅葉


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮