鎌倉手帳(寺社散策)

鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語



北条泰時の執権就任と
伊賀氏の変と三浦義村


編集:yoritomo-japan.com








 『吾妻鏡』によると・・・

 1224年(貞應3年)6月12日、二代執権・北条義時が病に倒れ、翌13日に死去。

 18日に葬儀が行われ、源頼朝の法華堂の東の山上が墓とされた。

 26日、六波羅探題北方を務めていた長男の北条泰時が京都から鎌倉へ戻る。

 この日は由比ヶ浜辺りに泊り、翌27日に鎌倉の屋敷に入った。

  28日、北条政子の御所へ行った泰時は、三代執権に任命され、 叔父の北条時房が後見役に付けられている。



北条義時法華堂跡
リンクボタン北条義時法華堂跡





〜伊賀氏の謀反の企て〜

 義時の死後、後妻・伊賀の方(伊賀朝光の娘)と弟の伊賀光宗は、三浦義村と語らい、北条政村を執権とし、一条実雅を将軍に据えようとしていたのだという。


伊賀の方系図



〜北条政子に諫められた三浦義村〜

 『吾妻鏡』によると・・・

 7月5日、伊賀光宗兄弟が何度も三浦義村の屋敷へ出入りし、人々は何か密談をしているのに違いないと怪しんだ。

 夜になると伊賀兄弟が義時邸に集まって

 「この事を変えてはならない」

 と誓っていた。

 それを聞いていた女中は何の事なのかわからなかったが、その様子を泰時に伝えた。

 しかし、泰時は、動揺する気配もなく、

 「伊賀兄弟が正しい道を誓い合っていることは神妙な事」

 と語っていたのだという。

 17日、近国の連中が競うように鎌倉へ集まってきて、もの騒がしい事態に。

 深夜、北条政子は三浦義村邸に赴き、義村にこう忠告する。

 「政村と光宗らがこの屋敷に出入りして、何か密談をしていると噂があります。

 これはどういうことなのでしょう?

 目的がわかりません?

 もしや泰時を陥れるつもりなのか?

 去る承久の乱での関東の勝利は、天運でもありましたが、半分以上は泰時の功績です。

 義時の跡を継ぐのは泰時です。

 泰時がいなくなれば、人々は長く争うことになるでしょう。

 義村は政村の烏帽子親。

 共謀を疑わないわけにはいきません。

 両人とも何もせぬように」

 義村が

 「存ぜぬこと」と答えると、政子は、

 「政村に助力して世を乱そうとするのか、あるいは、平和のために尽くすのか、早く決断しなさい」

 と重ねて忠告。

 すると義村は

 「政村に逆心はありませんが、光宗は反逆の考えをもっていますので、止めさせましょう」

 と誓っている。

 28日、三浦義村北条泰時に会って

 「故大夫(義時)の時には、忠義の私に親切にも四男政村さま元服の烏帽子親にしてもらいました。

 私の息子泰村は猶子にして頂きました。

 その恩を思うと、泰時さまと政村さまのどちらに着くか迷っていました。

 ただ、心から願うことは平和な世。

 伊賀光宗には、少々の企てがあったようですが、私が諫めたので敵対することをやめました」

 と話すと、泰時は喜びも驚きもせず

 「わたしは、政村に害を加えようとは思っていません。

 何をもって敵対してると思うのでしょうか」

 と返したのだとか。

 30日夜、御家人が皆旗を立て、鎧兜で競うように走り回るという騒動があったが、明け方には収まった。

 北条政子三浦義村に度々使いを出し反乱者を鎮めるよう伝えてきたが、このような騒動が起こったため、翌日の閏7月1日、泰時邸に義村を呼び出して、こう命じた。

 「私は三寅(藤原(九条)頼経)を抱いて泰時邸にいます。

 義村もここにいるように」

 義村は断ることができなかったのだという。

 その他、葛西清重・中条家長・小山朝政結城朝光らの宿老が呼び出され、北条時房が言い聞かせている。

 その時、政子が語った事は・・・

 「三寅が幼い間は、下々の反逆を抑えるのは難しい。

 ただ、私は長生きしている。

 特別な根拠はないが、各々が生存し寄り集まることは、亡き頼朝さまの願う所。

 その命に従い心と行動を一つにしていれば、誰が蜂起しようが何ともないこと」



〜伊賀氏の謀反発覚〜

 閏7月3日、伊賀光宗が一条実雅を関東の将軍にしようとしていることが露見したため、北条時房と老体の大江広元も出席して、北条政子の御前で処分がなされた。

 伊賀の方は伊豆国へ追放、伊賀光宗は信濃国に流され、一条実雅は越前国に流されている(伊賀氏の変)。









〜北条政子のでっちあげ説〜

 伊賀氏の変は、伊賀氏を潰すために北条政子がでっちあげたとする説がある。

 北条氏の代替わりによって自らの影響力の低下を恐れた政子が、義時の後妻の実家・伊賀氏を潰すためというもの。

 伊賀の方は、伊豆国へ追放された4ヵ月後の12月24日後、鎌倉に危篤となったことが知らせれていることから、その後間もなく死去したものと考えられるが・・・

 兄の光宗は、政子死後の1225年(嘉禄元年)12月22日に許されて所領も回復されている。


北条義時夫妻の墓
リンクボタン北条義時夫妻の墓
(伊豆の国市・北條寺)

 北條寺の義時夫妻の墓は、北条政子の画策に乗らず、伊賀氏の謀反を否定していたという北条泰時が建てたもの。 


リンクボタン北条義時は毒殺されたのか?

リンクボタン北条政子の前に現れた伊賀の方の怨霊





伊賀氏の変


三浦義村

三代執権:北条泰時


2022年のNHK大河ドラマは・・・
北条義時!

鎌倉殿の13人

二代執権北条義時

宿老13人の合議制








鎌倉:合戦・謀反・暗殺の歴史




鎌倉:寺社・史跡巡り


鎌倉手帳
(鎌倉情報トップ)


鎌倉のアジサイ 鎌倉あじさい物語


紫式部 紫式部年表


鎌倉殿の13人 二代執権北条義時
特集!「鎌倉殿の13人」伊豆国編 特集!「鎌倉殿の13人」鎌倉編


徳川家康 日光東照宮