|
大倉幕府跡は、源頼朝の御所があった所で、二代頼家・三代実朝の時代まで政治の中心となっていました。 背後の山の中腹には源頼朝の墓があります。 |
『吾妻鏡』によると・・・ 1184年(寿永3年)4月4日、源頼朝の御所の桜が満開となり、鮮やかな風情となりました。 頼朝は、姉坊門姫の夫一条能保を誘って花見を楽しみます。 平時家もご相伴にあずかったのだといいます。 花見では管弦詠歌の儀などのイベントもあったようです。 |
大倉幕府跡の桜は人力車に乗りながら楽しめます。 |
鎌倉の桜:花見をしながら金沢街道2021/03/29 |
鎌倉駅から徒歩15分 (源頼朝墓周辺) |
大きい地図を見るには・・・ 右上のフルスクリーンをクリック。 |
|