紫式部「光る君へ」


宇治の中の君
匂宮の妻:源氏物語・宇治十帖


編集:yoritomo-japan.com








 中の君(なかのきみ)は、紫式部『源氏物語』の登場人物。

 光源氏の異母弟・八の宮の娘。

 「宇治十帖」で、光源氏の孫・匂宮の結婚相手として登場する。



宇治上神社
リンクボタン宇治上神社

 中の君は、父の八の宮と姉の大君とともに宇治の山荘で暮らしていた。

 宇治の山荘は、宇治上神社がモデルともいわれる。

 八の宮は、桐壺帝の第八皇子。

 光源氏が須磨・明石に蟄居している間、異母兄の朱雀帝が即位すると・・・

 朱雀帝の母・弘徽殿女御は、東宮(のちの冷泉帝)を廃して八の宮を擁立しようとしたが失敗。

 そのため八の宮は、光源氏の権勢の中で忘れられた存在となり、邸宅が焼失してしまったことを機に姫君たちとともに宇治に隠棲していた。





~ 匂宮と結婚 ~

 中に君は、宇治の山荘で仏道修行をしている八の宮のところに通っていた光源氏の次男)を通じて、匂宮から興味を持たれるようになる。

 八の宮の死後、姉の大君は薫と結婚させようとしていたが、大君を慕う薫は匂宮を手引きして中の君と結婚させてしまう。

 しかし、匂宮はその身分から宇治に通うことは難しかった。

 そして、匂宮夕霧光源氏の長男)の六の宮との結婚の噂を耳にして心を痛めた大君は病となり死去してしまう。

 大君の死後、中の君は明石の中宮の許しがあって二条院に移ることに。


明石の中宮光源氏の娘で匂宮の母。



二条院候補地(夷川公園)
リンクボタン二条院

 中の君が移った二条院は、光源氏故按察大納言邸で暮らしていた紫の上を迎え入れた邸宅。

 幼い頃、紫の上に育てられた匂宮二条院に住んでいた。





~ 匂宮が正妻を迎える ~

 二条院に移った中の君だったが・・・

 匂宮夕霧の六の宮と結婚。

 匂宮が美しい六の宮のとりこになってしまうと、心を痛めた中の君はを頼るようになる。

 そして、いつしかの中の君への同情心は恋い慕う気持ちへと変わっていく。

 中の君が懐妊していたため、情を通じることはなかったが、匂宮に薫と関係を疑われた中の君は・・・

 の心をそらすため大君と生き写しの異母妹・浮舟の存在を明かす。


六の宮は夕霧の側室・藤典侍の産んだ子で、朱雀帝の第二皇女・落葉の宮の養女。



早蕨
リンクボタン早蕨の古蹟
宿木
リンクボタン宿木の古蹟


 早蕨の古蹟宿木の古蹟は、宇治十帖ゆかりの地。

 中の君の二条院での暮らしは、早蕨の巻と宿木の巻に描かれている。



紫式部の泉
リンクボタン紫式部の泉
(大津市)

 紫式部の泉の琵琶を弾く匂宮とそれを聞く中の君。

 薫との関係を疑った匂宮だが、我が子を懐妊していた中の君のすぐれぬ心をまぎわらすために琵琶を弾いて慰めた。

 その後、中の君は無事に男子を出産。

 中の君との仲に反対だった明石の中宮(匂宮の母)も二人の間に男子が誕生すると祝福している。

 紫式部の泉は、『源氏物語絵巻』の3場面をモチーフにつくられた噴水。





~ 異母妹・浮舟 ~

 浮舟の母は八の宮に仕えていた女房・中将の君。

 事情があって二条院の中の君に預けられた後、が宇治に囲っていたが・・・

 宇治を訪れた匂宮をよそおって浮舟をわがものにしてしまう。

 二人の間で板挟みとなった浮舟は自害しようとしたが、比叡山の横川の僧都に助けられて出家している。

 その後、浮舟に居所を捉まれるが、薫を拒絶して『源氏物語』は幕切れとなる。



匂宮と浮舟の像
リンクボタン匂宮と浮舟の像

 「匂宮と浮舟の像」は、匂宮浮舟が小舟で宇治川に漕ぎ出す場面をモチーフにしたもの。





~宇治十帖に登場する越前国武生~


紫式部公園
リンクボタン紫式部公園
(越前市)

 「宇治十帖」には、紫式部が娘時代を過ごした越前国武生も登場する。


 浮舟の巻では、宇治から帰京する浮舟の母は、

 「たとえあなたが、遠い武生の国府のような所へ行ってしまったとしても、こっそりとお伺いしましょう・・・」

 と浮舟を慰めている。


 手習の巻では、浮舟を救った横川の僧都の母・大尼君が

 「たけふ、ちちりちちり、たりたむな」

 と口ずさんでいる。


 紫式部公園は、紫式部が越前国に下向したことを記念して整備された公園で、平安朝式庭園が再現されている。



紫式部像
リンクボタン紫式部像
(紫式部公園)

 紫式部公園には、十二単衣をまとった金色の紫式部像が置かれている。










紫式部


紫式部と越前国


源氏物語 光源氏


紫式部の京都 平安宮~源氏物語ゆかりの地~


琵琶湖で紫式部・源氏物語 源氏物語~須磨・明石~


宇治十帖~紫式部『源氏物語』~ 源融・藤原実方ゆかりの陸奥国


紫式部年表



藤原道長


藤原彰子



紫式部・源氏物語・光源氏ゆかりの地めぐり~光る君へ~



葵祭

祇園祭

時代祭




紫式部・源氏物語・光る君へ
大きい地図を見るには・・・右上のフルスクリーンをクリック。